スタッフの平均年齢 | 25.5歳 |
---|---|
正社員とアルバイト(パート)の割合 | 9:1(正社員:アルバイト) |
平均月給/時給 | 180,000~ / 1,000円前後 |
働くメリット・やりがい
・お客様からの感謝、接客時の達成感(購入への達成感、会話など)
・顧客獲得(お店の常連)
・スタッフ間で店舗をつくりあげるところ(接客、ディスプレイ)
求められること、向いている人
・明るく協調性をもってお仕事に取り組んでいただける方
・「気づき」が出来る人(新人スタッフなら先輩や店長など率先してフォローをしてあげること)
トップで活躍できるショップ店員になるには?
与えられたことをするのではなく、与えられたことももちろん+αを各自で考え、気づき、前向きに取り組む。自分を客観視できるようになる。
▼関連する求人をCHECK!
アクセサリーブランドの求人一覧
スタッフの平均年齢 | 30.4歳 |
---|---|
正社員とアルバイト(パート)の割合 | 7(契約社員含む):3 |
平均月給/時給 | 1,000円前後 |
働くメリット・やりがい
・お客様が笑顔で「ありがとう。」と口に出して下さったとき
・以前来店してくださったお客様から「こんにちは。」や「こないだ買った商品の」など感想を聞かせていただいたとき
・お客様の声やスタッフの声が商品企画などに反映されたとき
求められること、向いている人
・『人が好き』という気持ちが強い人
・お客様の表情をくみ取って、気持ちを察してあげられる人
・ホスピタリティ精神が強い人
トップで活躍できるショップ店員になるには?
・責任感がある
・人が好き
・接客が好き
▼関連する求人をCHECK!
ランジェリーブランドの求人一覧
スタッフの平均年齢 | 29歳 |
---|---|
正社員とアルバイト(パート)の割合 | 8(契約社員含む):2 |
平均月給/時給 | 1,000円前後 |
働くメリット・やりがい
・お客様に的確な商品をご紹介して喜んでいただけること
・自分のファンになっていただけること
・好きな商品・情熱をもっているブランドをご紹介できること
求められること、向いている人
人に興味・好奇心を持っている人・ 人の話をよく聞くことが得意、好きな人。
また、当然ファッションが好きな方のほうが楽しんで仕事ができると思います。
販売員は、単純にお客様とお話しして商品をご紹介するだけでなく、お客様をよく理解し、本当のニーズを引き出していく必要がありますので、聞く力が重要なスキルのひとつになってきます。
トップで活躍できるショップ店員になるには?
・物事や出来事、周りの人などあらゆることから柔軟に学んでいける人
・チームワークを大事に動ける人
▼関連する求人をCHECK!
シューズブランドの求人一覧
スタッフの平均年齢 | 23.5歳 |
---|---|
正社員とアルバイト(パート)の割合 | 8:2 |
平均月給/時給 | 200,000~ / 1,000円前後 |
働くメリット・やりがい
身に付くこと:おもてなし、敬語、マナー、社会人への準備
待遇:社割(バッグ・アパレル・ジュエリー・トータルOK)、社員旅行、充実した研修
求められること、向いている人
・人と話すことが好きな方
トップで活躍できるショップ店員になるには?
・仕事を自ら楽しめる人
・やりがいを自分で作れる人
スタッフの平均年齢
どのショップでも、スタッフの平均年齢は20代半ば~30代前半が多いようです。
正社員とアルバイト(パート)の割合
正社員の方が多い傾向にありますが、4つの企業のうち、2つの企業は正社員の中に契約社員も含まれる結果となりました。
平均月給/時給
平均月給は大体200,000円前後、平均時給は1,000円前後の企業が多い傾向のようです。
仕事内容
アクセサリーやバッグなどの雑貨ショップでも、仕事内容はアパレルとほぼ同じです。
品出しやタグ付けを始め、店頭での接客・販売、在庫チェック・発注や商品レイアウト、店内清掃などを行います。
キャリアアップ
ショップ店員として働く人の多くがまず目指すのが店長へのキャリアアップです。店長まで昇進したら、本社スタッフを目指すかストアマネージャーなどとして店舗管理の道を目指すかという選択があります。ショップで経験を積み、販売や接客スキル以外にも、マネジメントスキルなどを身に付けることによって、進める道が増えます。
仕事を始める前にした方が良いこと
基本的なファッション・ファッションビジネスの知識や接客の基本的な知識、購買心理などの知識があると、非常に役立ちます。敬語や立ち居振る舞いなどのマナーはもちろん身に付けていた方がいいでしょう。接客の経験も良いですが、営業経験があると、より即戦力になるという意見のショップもありました。
▼関連する求人をCHECK!
バッグブランドの求人一覧
好きなブランドや好きなアイテムがあれば自然と働きたいお店が決まると思いますが、漠然と「接客をしたい!」「可愛いものに囲まれて働きたい!」という場合は自分に合ったお店から探してみてください。ここではタイプ別のお仕事探しをご紹介します!
◆同世代と和気あいあいと働きたい方にオススメ
・アクセサリーブランド
・バッグブランド
20代前半までのスタッフが多く働くアクセサリーブランド。同世代同士が多く話しやすいので、わからないことが聞きやすかったり仲良くなったりしやすいのでチームワークも抜群です。
◆幅広い年齢層のスタッフと働いていろいろな価値観に触れたい方にオススメ
・ランジェリーブランド
女性であるからには一生お世話になるランジェリーブランドのスタッフの平均年齢は他のショップ店員よりもやや高め。それだけ幅広い年齢層のスタッフが活躍していることがわかります。一緒に働くことで価値観の幅も広がります。また、正しい下着の知識が身に付くので服の下からキレイで居続けられるのも魅力のひとつです。
◆敬語や立ち居振舞いを身に着けたい方にオススメ
・バッグブランド
どんな販売職でも敬語やマナーは身に付きますが、中でもバッグブランドはハイブランドのお店も多いことから、より細やかな気遣いや丁寧な敬語を身に着けられる環境です。
◆人が好き・ファッションの知識も持っているという方にオススメ
・シューズブランド
足元のファッションとして欠かせないシューズ。お客様との会話を通して、趣味趣向や悩みなどを読み取り、その人に合うピッタリな商品を提案します。シューズという洋服よりも限られた商品を扱うことになりますが、その分専門知識も身に付きます。人が好き、話すことが好きという方はその特技を活かせるお仕事です。
好きなものに囲まれて仕事ができるという点で、ショップ店員もアパレルと同様に「好き」という気持ちが大事です。お客様から直接感謝のお声を聞けるため、他とは違ったやりがいがあります。人と関わることが好きな方、コミュニケーションスキルを磨きたい方にはオススメのお仕事です。洋服やアクセサリー、ランジェリーなど自分がどんなことに興味があって、どんなことに詳しくなりたいか、というところからお仕事を探すのも一つの方法ですね!
\登録3分!/