オシャレなバイトがしたい!アパレル販売員をやってみたい!そんな学生さんはぜひチェック♪ 未経験大歓迎♡学校と両立できる学生OKブランドの求人を集めました!
おすすめの学生OK求人
ブランドから学生OK求人を探す
新着の学生OK求人
-
【オープニングSTAFF】2025年春NEWOPEN!eimyistoire 関西エリア |ストアスタッフ募集!
- ブランド
- eimyistoire
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
【オープニングSTAFF】2025年春NEWOPEN!eimy istoire関西エリア|ストアアルバイト|未経験OK|ノルマ無し
- ブランド
- eimyistoire
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
未経験歓迎♩<即日勤務可能>カリフォルニア発ブランド【ROXY/ロキシー】ビーチカルチャーとアクティブライフスタイルを一緒に広めていってくれる仲間を大募集♡ノルマなし★《入社時にフットウェアプレゼント♩》
- ブランド
- ROXY
- エリア
- 千葉県市原市
-
【3月下旬OPEN】オープニングスタッフ★≪学生バイト募集≫週2×4時間~OK♪平日のみOK★土日祝のみOK★【and ST】学校帰りや授業がない日など、働き方ご相談ください!
- ブランド
- and ST
- エリア
- 兵庫県明石市
人気のエリアから探す
新宿の学生OK求人
渋谷の学生OK求人
銀座の学生OK求人
池袋の学生OK求人
横浜の学生OK求人
大阪の学生OK求人
神戸の学生OK求人
京都の学生OK求人
名古屋の学生OK求人
福岡の学生OK求人
仙台の学生OK求人
札幌の学生OK求人
岩手県の学生OK求人(0)
山梨県の学生OK求人(0)
鳥取県の学生OK求人(0)
山口県の学生OK求人(0)
学生のアパレルバイトとは
1、学生でもアパレルバイトが出来る?
「遊ぶお金を稼ぎたい」「就職のために社会経験をしておきたい」などアルバイトをする目的は様々ですが、学業が第一優先の学生にとって、バイト先を選ぶにあたり「学業との両立が出来るか」が気になるポイントなのではないでしょうか?
学生時代にアパレルバイトを経験した方に「学業とアパレルバイトのバランスはとれていましたか?」とアンケート(参照元:https://g-w.st/blog/?p=6129#5)を聞いたところ、89.7%が「とれていた」と回答しました。
その理由は、「自分で上手くやりくりできた(39.4%)」「シフトの融通がきいた(37.5%)」の回答が多く、バランスが取れている方がほとんどという結果でした。
アパレルのバイトは、主に店頭で接客を行うアパレル店員の業務がほとんどです。アパレルの店舗は開店から閉店までの営業時間が長く一人が通しで働くことは難しいため、開店から夕方までの早番、夕方から閉店までの遅番など、
1日何時間勤務かを自由に決められるシフト制を導入しているケースがほとんどです。そのため、学業やプライベートの予定を優先したい学生にとって、アパレルバイトは相性がいいバイトと言えます。
2、学生がアパレルバイトをするメリットとデメリット
学生時代にアパレルバイトを経験した方に「学生時代にアパレルバイトをするメリットを教えてください」とアンケート(参照元:https://g-w.st/blog/?p=6129#3)を聞いたところ、
1位「流行を知ることができた(21.6%)」2位「センスが良くなった(20.7%)」3位「コミュニケーション能力がついた(19%)」4位「服が安く買える(16.4%)」5位「お客様に喜んでもらえた(15.5%)」が上位となり、
その他にも「大好きな服・ブランドに関わった仕事ができる」「専門知識を学べた」「オシャレ好きの仲間が出来た」「礼儀やマナーなど一般知識が学べた」などの回答もありました。
学生がアパレルバイトをするメリットは、オシャレを楽しみながら自分らしくいられるバイトであることが一番の魅力のようです。また、接客業であることから様々な人と会話する機会も多く、「人の良いところを見つけられるようになった」などの意見もあり、
コミュニケーション能力も身につけられるバイトであることも分かりました。
一方、デメリットでは、1位「接客の難しさ(25.9%)」2位「体力的にきつい(25.0%)」3位「商品知識を覚えること(8.6%)」が上位の回答となり、その他にも「繁忙期の忙しさ」「シフトの融通が利かない」「ノルマがキツイ」などの回答もありました。
学生がアパレルバイトをするデメリットは、接客や体力など社会人として必要なスキルの習得や精神面のようです。しかし、これから社会人になるにあたり、バイト時代にこういった経験が出来ることは、裏を返せば将来へのメリットとも言えます。
アパレルバイトは、華やかさの裏では大変さも伴うバイトであるようです。
3、学生がアパレルバイトを選ぶ理由
学生時代にアパレルバイトを経験した方に「学生時代にアパレルバイトを選んだ理由を教えてください」とアンケート(参照元:https://g-w.st/blog/?p=6129#1)を聞いたところ、 「服が好きだったから(65.5%)」が最も多く、次いで「人と話すのが好きだから」「将来のため」「憧れていたから」「好きなブランドだから」「自分磨きのため」「社割があるから」「スタッフに憧れたから」の回答があがりました。 自分の好きなブランドや洋服に囲まれて働けるバイトはアパレルにしかない喜びです。また、仕事への憧れやスタッフへの憧れからアパレルバイトを選ぶ方もおり、バイトを通して自分磨きができ、憧れの存在に近づけるのもアパレルバイトならではの魅力の一つであることが分かりました。
4、学生がアパレルバイトをすると就活に有利?
バイト先を選ぶのに、「就活に有利になるか・役立つか」を重視する学生も多いようです。学生時代にアパレルバイトを経験した方にアンケート(参照元:https://g-w.st/blog/?p=6184) 「学生時代のアパレルバイトの経験は就活の役に立ちましたか?」と聞いたところ、98.3%が役に立ったと回答しました。 役に立ったことでは、「コミュニケーション能力が付いた(40.5%)」「就活で役に立ちそう(16.4%)」「接客経験が将来の役に立ちそう(15.5%)」「一般常識が身についた(11.2%)」「様々なお客様と合うことで価値観が広がった(5.2%)」といった回答がありました。 最も回答が多かった「コミュニケーション能力が付いた」では、「笑顔や敬語のスキルが上がった」や「初対面の人でも怖気づくことがなくなった」など接客業であるアパレルバイトを経験することで、面接で必要な即座に答えられるアドリブ力が付いたなどの意見もありました。 「就活に役に立ちそう」では、「お客様のニーズに合わせて洋服選びをいろいろ考えるので、プレゼンテーションを考える時に役に立ちそう」や「接客を通し、打たれ強くなり面接では変な緊張もなく堂々と自己PRができるようになった」などの意見がありました。 アパレルバイトは就活に有利なバイトと感じている学生が多いことが分かりました。