アパレル業界には様々な企業がありますが、その中から自分に合う企業を選びたいですよね。職種、雇用形態、職場環境、給料や待遇など、仕事探しをする際にはあらゆる条件から、自分の理想とする企業を選ばなくてはいけませんが、そのためにはまずアパレル業界の知識を深める必要があります。
今回は、アパレル業界の働き方や、働きやすい人気企業をご紹介します。
INDEX
アパレル業界では、主に店舗で商品を売る販売員と、商品の開発や販売戦略などを行う本社勤務に分かれます。
アパレル販売員は、店舗で接客をして商品の販売を行います。商品を売るためには、コミュニケーション能力や接客スキルが必要になります。そのほかにも、商品管理や品出し、ディスプレイなどもアパレル販売員の大切な仕事です。
アパレル販売員の勤務形態は、シフト制が基本です。早番と遅番で交代して勤務し、土日や連休は客数が増えるため出勤する必要があります。
【関連リンク】
アパレル店員(販売員)とは?仕事内容・必要なスキルなど基本情報をチェック!
アパレルの本社勤務では、様々な職種が活躍しています。新商品の企画や開発を行う商品企画、商品の販売戦略を考えるMD、ディスプレイやレイアウトなどの売場作りを考えるVMD、自社ブランドや商品の宣伝を行うプレス、商品の買い付けを行うバイヤー、商品管理を行うディストリビューターなどが、アパレル本社で働くことができる職種です。
アパレルの本社勤務はアパレル販売員ほど求人の数はなく、また人気の職種のため、働くためには経験や能力が必要になります。
土日や年末年始・大型連休は休みになることが多いですが、繁忙期は残業が発生したり仕事量が増えたりと忙しくなるでしょう。
アパレル業界で正社員として働く人は、本社勤務の人や、店長・マネージャーといった役職がある人が多く、販売員は正社員とアルバイトで構成されている企業が多いでしょう。
アパレルの正社員は、新卒採用で入社する人が多いですが、経験やスキルを評価されて中途採用で入社する人もいます。正社員登用制度がある企業では、アルバイトからキャリアアップをして正社員になるパターンもあるようです。
正社員で働くと、安定した給与が支払われ、待遇や福利厚生も充実しています。ボーナスは年に2回が基本なので、収入面で安定を求める人は正社員が向いています。
仕事の責任やプレッシャーを感じることも多いですが、やりがいのある仕事をしたい人やキャリアを築きたい人、またライフステージが変わっても働きたい人は正社員で働くのが良いでしょう。
アパレル業界では、契約社員で働く人もいます。仕事内容や給与、待遇面は、ほとんど正社員と変わりません。ただ、契約社員には契約期間が設けられているため、働き続けるためには契約更新を行う必要があります。
契約期間を終えたら他の仕事に挑戦したい人や転職を考えている人は、契約社員が適しているでしょう。
派遣社員は、派遣会社に登録をして、自分の希望する働き方ができる派遣先を探してもらって、勤務をする流れになります。アパレル業界では、派遣社員も多く活躍しています。
派遣社員は、プライベートと仕事を両立したい人に適した働き方です。派遣社員は、雇用が不安定な面がデメリットですが、高時給のため、場合によっては正社員と同等、もしくはそれ以上の年収になることもあります。
派遣法では、同じ職場での勤務は最長3年と決められているため、環境の変化に柔軟に対応できる人に向いています。安定を求めるなら、直接雇用を前提とした紹介予定派遣として働く選択肢もあります。
アパレルの販売員はアルバイトも多く、経験や学歴を問われることもないため、アパレル業界やファッションに興味があるなら、まずはアルバイトで経験を積むとよいでしょう。
アルバイトの仕事内容は、接客やレジ業務が中心で、慣れてきたら商品の発注や在庫管理を任されることもあります。最終的な判断や責任は店長や正社員が行いますが、それ以外の業務はアルバイトであってもほぼ同じです。
アルバイトはシフトの融通がきくため、学生や主婦に向いています。学業との両立やライフスタイルに合わせた働き方ができるので、無理なく働くことが可能です。
チャンスがあれば、アルバイトから正社員を目指すこともできるので、雇用形態に関わらず仕事に意欲的に取り組む姿勢が大切になります。
アパレル販売員は、早番と遅番に分かれて働くシフト制が一般的です。今回は、遅番の1日の流れをチェックしてみましょう。
タイムカード打刻、身だしなみを整える
今日のTO DOを確認、早番から引き継ぎを受ける、接客を行う
食事や軽食をとる
休憩を終えたら、再び接客業務を行う。商品の発注業務をする場合も。
早番の終礼・引き継ぎを行う
レジ締めや日報、清掃や片付けなどの閉店作業を行う
店の施錠をして退勤する
【関連リンク】
アパレル店員(販売員)とは?仕事内容・必要なスキルなど基本情報をチェック!
アパレル販売員は、実働8時間、週5日勤務が基本です。シフト制のため、日によって出勤時間が異なります。早番の日は、夕方には退勤できるためプライベートの時間を確保することが可能です。遅番の日は、帰宅する時間は遅くなりますが、その分朝はゆっくりとできるため、どちらにもメリットがあるでしょう。
【関連リンク】
アパレル店員の一日の勤務時間って?早番・遅番・オールについて解説
アパレル販売員の給料の平均はこちらです。
・アルバイト・パート(時給):1,080円
・派遣社員(時給):1,452円
・正社員(月給):219,189円
・契約社員(月給):196,714円
アパレル販売員には学歴や経験は求められないため、アパレル業界に興味があれば誰でも挑戦することができる仕事です。ただ、アパレル販売員の給料は決して高いとはいえず、ボーナスの支給がない企業も存在します。
アパレル販売員で収入を上げるためには、インセンティブがある企業を選んだり、店長やエリアマネージャーなどを目指したり、向上心を持って働くことがポイントです。
【関連リンク】
【最新】アパレル販売員の給与はどれぐらい?ボーナスや手当など気になるまとめ
アパレル販売員のキャリアアップ例は、
・店長になる
・エリアマネージャーになる
・本社職にキャリアチェンジする
などがあります。販売員として経験を積んで、店長やエリアマネージャーになる道が一般的ですが、社内公募制度を利用して本社職にキャリアチェンジすることも可能です。
また、経験やスキルを元にキャリアアップを目指した転職をするのもよいでしょう。
【関連リンク】
アパレル業界でステップアップしたい。どんな道がある?
アパレル業界は若い世代が活躍しているイメージがありますが、年齢を重ねても働くことはできるのでしょうか?
接客マナーやファッションセンスを身につけて、経験を積む時期。20代後半になると店長になる人も増えるため、働き方や仕事内容にも変化が生じたり、やりがいのある仕事を任されるようになります。
30代は、店長として店舗運営や売上管理、新人スタッフの採用や指導など、幅広い業務を担当するようになります。また、結婚や出産などのライフステージの変化によって時短勤務に切り替えたり、キャリアアップを目指した転職を考えたりと、大きな転換期になる人が増える年代です。
40代になると働けるブランドの種類は減るものの、ミセス向けのブランドやママ向けのブランドで活躍する人もいます。また、これまでの経験を活かして責任ある仕事を任せてもらえたり、家事や育児と両立しながら働いたりと、個々の能力やライフスタイルに合わせた働き方を選択する人が増えてくるでしょう。
【関連リンク】
アパレル業界は何歳まで働ける?年代別で見る働き方
アパレル販売員は、お客様に商品の提案や説明をし、自分が接客した商品が売れた時に、やりがいを感じることができます。また、毎月決められた予算を達成した時は、アパレル販売員としての達成感を感じることができる瞬間です。
さらに、リピーターとなってくれるお客様の存在や、日頃の頑張りが認められて昇給・昇進できた時も、やりがいを感じることができます。
【関連リンク】
アパレル店員(販売員)は楽しい!経験者に聞いた楽しさ、あるある!
スナイデル、ジェラートピケ、フレイ アイディー、リリーブラウン、ミラオーウェン、スタイリングなど
マッシュスタイルラボは、「私たちの発想を形にし、人々に理想を届ける」を企業理念に掲げ、「自分らしく、楽しく、笑顔でいられる」というグループスローガンの通り、商品やサービスを通して幸せを届けることを第一に考えています。
多種多様な個性あふれるブランドを展開しており、アパレルに限らず、コスメ、食、健康、スポーツ、暮らしなど、幅広いジャンルを手がけている企業です。
求める人物像は、「夢に向かってひたむきに努力できる人」「ファッションやコスメを通じて人々に幸せを届けたい人」「仕事を通じて社会貢献したい人」とされており、企業理念に共感し、仕事に熱心に取り組める人が活躍できる環境といえるでしょう。
社員の働く環境は、充実した研修制度をはじめ、資格手当やインセンティブ制度を取り入れて、頑張りに応じた評価がされるシステムが魅力です。また、有給や特別休暇のほか、ウェルネス休暇を年に4日取得できるなど、社員のワークライフバランスの実現を目指しているため、女性が長く働ける企業といえるでしょう。
▶マッシュスタイルラボの求人はこちら
ロペピクニック、ロペ、ビス、アダム エ ロペなど
1958年に創業したジュンは、全国に331店舗を展開するアパレルブランドです。メンズスイムウェアからスタートし、メンズ服の要素を反映させたレディースブランドのロペが誕生しました。
ジュンでは、平均年齢36歳と若い層が多く活躍しています。20〜30代が全体の約65%を占めており、女性の管理職が279人、産休復帰率91%と女性の活躍が目立つ社内環境も魅力です。
ジュンでは、「Fashion」「Food」「Fitness」3つのFを掲げて事業を展開しており、ファッション以外にも様々なカルチャーを提案しています。
▶ジュンの求人はこちら
グローバルワーク、ローリーズファーム、ニコアンド、スタディオクリップ、ベイフロー、ジーナシス、レプシィム、ヘザーなど
アダストリアでは、「組織の多様化」を経営課題の一つとして掲げています。年齢や性別以外にも、セクシュアリティや障がいなどの様々な個性を尊重し、一人一人が能力を発揮できる環境が整っています。
多様性を認め合うために社員研修や講演会を実施し、また個性や能力に合った活躍の場を与えてくれるため、社員がイキイキと働いていることが特徴です。
女性のライフステージ変化にも柔軟に対応するために、産休や育休の取得、時短勤務や育児支援補助などにも積極的に取り組んでおり、「育休の取得実績99.5%」や「復職率96.1%」というデータからもわかるように、女性が安心して長く働ける環境だといえます。
また、女性の管理職の割合も30%を超えており、さらなる上級管理職の女性比率向上を目指しているため、今後もますます女性の活躍が期待される企業といえるでしょう。
▶アダストリアの求人はこちら
ナチュラルビューティーベーシック、アプワイザー・リッシェ、ローズバッド、ジル スチュアート、エトレトウキョウ、マーガレット・ハウエルなど
TSIホールディングスは、「ファッションを通じて、人々の心を輝かせる価値を創造し、明日を生きていく歓びを、社会と共に分かち合う」という経営理念を掲げています。
男女平等で、社員全員が意欲的に働けるような環境づくりを行なっており、ファッションとエンタメの力で、社会的価値を生み出すことへ積極的に取り組んでいることが特徴です。
サステナブルの取り組みとして、「カーボンニュートラルへのチャレンジ」と「ファッションロスゼロの実現」を目標としており、多様性への理解と尊重、社員の健康を守ることなどを目指しています。
女性が活躍できるような環境づくりや、ワークライフバランス実現のために生産性を上げる働き方を推進するなど、社員が働きやすい環境を整えることを大切にしている、柔軟性が高い企業です。
▶TSIの求人はこちら
ユナイテッドアローズ、グリーンレーベル リラクシング、ビューティ&ユース、オデット エ オディール、ロクなど
「すべてはお客様のためにある」という社是の通り、お客様第一に考えることを社員全員の基本姿勢として心がけている企業です。
社員の価値を高めることが、結果的にお客様の満足度を向上させることにもつながると考え、社員の働く意欲を刺激する取り組みが行われています。
年2回、社内公募があり、部署や店舗、職種を異動し、新たな環境で仕事をスタートできるため、自分のスキルや適性に応じた環境で仕事ができたり、キャリアを築くために違う職種に挑戦することも可能です。公募の応募数は年間で260名となっており、意欲的な社員が多いことがわかるでしょう。
また、社員のスキルアップにも積極的に取り組んでいます。研修や資格取得支援、販売員に与えられるセールスマスターという称号を目標にする社員も多く、常にステップアップできる環境が整っています。
子育てママの支援も手厚く、女性管理職の割合も20%以上と高いため、女性のキャリアアップが十分可能な環境といえます。ライフイベントに応じた働き方ができることは、女性が活躍するためには重要な部分になるため、結婚後も仕事を続けたい人に適した企業です。
▶ユナイテッドアローズの求人はこちら
トゥモローランド、デ・プレ、エディション、キャバン、スーパーエーマーケットなど
1978年に創立したトゥモローランドは、独自性のある15のブランドを展開しているアパレル企業です。社員が一人一人成長し挑戦し続けられる環境が魅力で、新しいアイディアやチャレンジしたいことがあれば、形式や職歴を問わずに手を挙げられる「ハンズアッププロジェクト」を行っています。
また、結婚や出産後も復帰しやすいように、「CL課」という部署が仕事復帰のサポートを行ってくれるため、ママになっても安心して働くことができます。
さらに「TOMORROWLAND AWARD」という社内表彰を行っていることも、社員の働くモチベーションにつながっているでしょう。
▶トゥモローランドの求人はこちら
イエナ、ジャーナルスタンダード、エディフィス、スピック&スパンなど
「すべてにおいて人ありき」を経営理念に掲げているベイクルーズは、ファッション以外にも飲食事業、インテリア事業、フィットネス事業など、ライフスタイルに関する様々なブランドを手がけています。
従業員を「パートナー」と呼び、おしゃれを楽しみながら仕事も楽しむことを行動指針としている社風が魅力です。
ベイクルーズではあらゆるキャリアサポートを行っています。販売職でプロフェッショナル ファッション アドバイザーの認定を受けるとスター手当が支給されたり、SNSの活躍によって報酬を得られることができたりと、様々な評価制度が設けられています。
▶ベイクルーズの求人はこちら
マーキュリーデュオ、ダズリン、エモダ、アングリッド、ジュエティなど
2005年に設立したMARK STYLERは、「ファッションを通じて世界中の人々に楽しさや感動、豊かさを提供する企業」を理念に掲げています。社名のMARK=ブランド・商品、STYLE=創る・ビジネスする、ファッション集団という意味が込められており、「時代を超越した力強さ」を表しているロゴが特徴的です。
研修は、新人研修、店長研修、マネージャー研修、販売フォロー研修、メイクアップ講習など階層別に研修制度を設けているため、自分の能力や経験に合った研修を受けることができます。社員がステップアップできる社内環境や評価制度が整っていることが魅力です。
▶MARK STYLERの求人はこちら
アースミュージックアンドエコロジー、アメリカンホリック、イェッカ ヴェッカ、メゾンドフルール、グリーン パークスなど
ストライプインターナショナルは、「セカンドファミリー」を経営理念に掲げており、社員やお客様など全ての関わる人を大切にする企業風土が特徴です。
それらを「ユーザードライブ」「スタッフドライブ」「ソーシャルドライブ」の3つのドライブに分けて、様々な取り組みや挑戦をし続けています。
その中の一つ、スタッフドライブは、社員が安心して働けるよう、充実した研修制度を取り入れており、入社後も定期的に実施して、社員の成長できる機会を設けている取り組みです。
また、社内イベントとしてコンテストや表彰があります。社員のモチベーション向上につながる取り組みを積極的に行っていることも、やりがいを感じる部分といえます。
福利厚生も充実しており、2種類の休暇制度、マタニティ支援休暇制度、一人暮らし手当、ウェルカムバック制度など、多様な働き方を目指す企業だからこそ、福利厚生もバリエーションが豊かです。
▶ストライプインターナショナルの求人はこちら
ZARA、ZARAHOME
スペイン発のファストファッションブランド「ZARA」を展開するITXジャパン。
「全ての女性におしゃれになってほしい」「常に最先端のトレンドでお客様をお迎えする」という経営理念で、ファッショナブルなアイテムを提供しています。
日本には1998年に上陸して以来、若い世代を中心に支持されており、低価格ながらも個性的なデザインのアイテムが人気です。商品の入荷のサイクルが早いことも特徴で、週2回新作が入荷するため、常にトレンド感のあるアイテムが店頭に並びます。
店頭で働くスタッフは、独自のトレーニングプランを受けることができ、接客ノウハウを学べ、パフォーマンスを評価されるシステムが整っています。グローバル企業ならではのトレーニングや、語学アプリの提供があることも特徴的です。
社員が活躍できる環境と、平等にチャンスを与えられる企業風土は、個々のスキルを高めたりモチベーション向上につながるでしょう。
▶ITXジャパンの求人はこちら
アパレル業界経験者に、「働きやすかった企業」を聞いてみました!どんな部分に働きやすさを感じるのかを知っておくと、仕事探しをする際に役立てることができます。
アパレル業界で働きたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
「当時の店長やスタッフさんがとても優しかった。『みんなで一緒に売上作ろう!』という意識が持てたことや楽しみながら目標達成出来たことが、とてもいい環境だったんだな、と思う。」(20代女性)
「企画宣伝担当の方が、実際に店舗に来られて、店員一人一人に似合いそうなデザイン・丈のデニムを実際にフィッティングさせてくださりました。そして、それぞれの店員の履き心地などを聞いた上で、最終的に決定した1本を、社割で購入ではなくプレゼントしてくださいました。(紆余曲折あるメーカーだから、愛してくださいねという言葉とともに。)」(30代女性)
「社割が大きく安く買えた。スタッフ同士仲が良く社員アルバイトに関わらず仕事に関しても相談協力できた。」(40代女性)
「自分が主婦で時短ではたらいているのを周りの皆も理解してくれている。接客で残業になることもあるが、基本的には引き継いで退勤させてくれたりする。」
「研修、システム等が充実していて初めてでも安心して働きやすかった。」(30代女性)
「トレンドをいち早く取り入れたり、売れる服を現場の意見もしっかり聞いてくれて、福利厚生の待遇がよかった。」(30代女性)
「同性が多い職場で、福利厚生なども女性が働きやすい職場環境でした。」(30代女性)
アパレル業界で働くためには、様々な企業の中から選ばなくてはいけません。長く勤務するためや、入社後のミスマッチを防ぐためにも、企業選びは慎重に行いたいもの。
数多くあるアパレル企業の中から、自分に合った企業を見つけるためには、「企業選びのポイント」をおさえておきましょう。
<企業選びのポイント>
・給与
・福利厚生
・雇用形態
・コンセプトや社風
・勤務条件
【関連リンク】
アパレルの企業(仕事)選びに失敗しないためのポイント!
自分に合ったアパレル企業で働くためには、企業理念やブランドコンセプトに共感できたり、理想とする働き方ができる職場環境やキャリアアップ制度が整っていたりと、企業研究の段階でしっかりリサーチすることが重要です。
今後の仕事探しにぜひご活用ください。