アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

アパレル店員は土日休み可能?休むためのポイント

アパレル店員は土日休み可能?休むためのポイント
 
アパレル店員は土日出勤が必須な場合が多いですが、土日に休み希望を出すことはできるのでしょうか?もし休む場合はどのように伝えればいいのか、また、休みが取りやすい雇用形態や職種があるのかも気になる部分ですよね。
今回は、アパレル店員の休み事情について解説します。
 
 

 

1、アパレル店員は土日に休みを取れる?

アパレル店員は土日休み可能?休むためのポイント

基本的に土日は出勤

土日は混雑するため、アパレル店員は出勤となる場合が多いです。特にセールの時期や連休の時は客数が増えるため、休みは取りにくいでしょう。
アパレル店員は、一般的に世間が休みの時に働かなくてはいけないので、友達や家族と予定を合わせにくかったり、土日に休みを取ることがなかなかできないのが現状です。
 

閑散期なら土日休みも可能

繁忙期に土日休みは難しいですが、閑散期なら土日に休みを取ることもできるようです。アパレル店員はシフト勤務になるため、自分で休み希望を申請することができます。事前に休みたい日があれば、その日に休むことが可能です。
大半は平日の休みになるものの、運が良ければ2連休を取得することができたり、月に1〜2回は土日に休みを取得できる場合もあるでしょう。
 
平日のみ勤務OKの求人
 
 

2、アパレル店員の休みはどうやって決めている?

アパレル店員の休みは、店長やシフト作成の担当者が決めます。シフトを作成する月の2週間〜1ヶ月前までに、スタッフの休み希望や、早番・遅番の希望を聞いて、それを元にシフトを作成する流れです。
シフト作成は難しく、スタッフの経験値や業務の習熟度によって、ベテランと新人の割り振りを考えたり、早番しかできないスタッフや遅番を希望するスタッフなど、個々の事情に合わせてシフトを考えなくてはいけません。主婦やママなら早番勤務のみのシフトにしたり、学生なら夕方や土日のみのシフトにするなど、スタッフによってはシフトが固定されている人もいます。
基本的にスタッフの休みは反映されるものの、様々な事情を考慮してシフトを組む必要があるため、場合によっては希望の休みが取れなかったり、土日に休めない場合があることは、ある程度覚悟しておきましょう。
 
平日のみ勤務OKの求人
 
 

3、土日に休みを取りたい。どうしたらいい?

早めに伝える

土日に休みを取りたい場合は、早めに伝えるのが鉄則です。旅行や冠婚葬祭の予定がある場合は、早い段階で予定が把握できているため、わかった時点で休み希望を申請しましょう。
店によってシフトに関するルールは異なるため、迷惑がかからないようにすることが大切です。
 

固定シフトにする

働ける曜日や時間帯が限られている場合、固定シフトにしてもらうことも一つの方法です。主婦やママの場合、土日は働けないことが多いため、「平日の早番の勤務」に固定してもらう人も多いでしょう。
 
平日のみ勤務OKの求人
 
 

4、土日に休みを取りやすい職場環境って?

スタッフの人数が多い

スタッフの人数が多ければ、その分シフトに入れる人数も多いため、土日に休みを取りやすくなります。
反対に、人手不足の店だと、限られた人数で回さなければいけないため「土日に休みを取りたい」とは言いにくい雰囲気にあり、自ら休み希望は出せないことが多いでしょう。
 

閑散期

アパレル業界には、繁忙期と閑散期があります。繁忙期は、7月・1月のセールの時期とゴールデンウィークのような連休がある時期です。一方、セールの前後にあたる6月・2月は閑散期だといわれています。
繁忙期は非常に忙しくなるため、土日に休むことはできませんが、閑散期なら土日に休みを取りやすくなるでしょう。旅行の予定を立てるなら閑散期がおすすめです。
 

年齢層が幅広い

「年齢層が幅広い=様々なライフスタイルの人が活躍している職場」ということ。そうすると、学生からフリーター、主婦やママなど、年齢層が広ければその分働ける時間や曜日も分散するため、シフトの割り振りもしやすくなります。
 
平日のみ勤務OKの求人
 
 

5、面接の時に土日休みを固定にしたいと伝えていい?

主婦やママならOKの場合も

もし土日に働けない事情があるなら、面接の時に伝えておく方が良いでしょう。特にママの場合、土日は子供が休みになるため、基本的に働くことができません。
そのような人は、平日のみの勤務で固定してもらうことで、ストレスなく働くことができ、店側もシフトを作成しやすいメリットがあります。
全ての店で対応してくれるわけではありませんが、主婦やママが活躍している職場や、シフトの融通がきく店を選べば、土日休みや固定シフトの希望も通りやすくなるでしょう。
 

派遣として働く

働く日数や曜日にこだわりがある人は、派遣として働く方が合っているかもしれません。派遣なら、自分の希望する条件や働き方ができる職場を紹介してもらえるため、「土日に休みたい」「固定シフトがいい」という理想も叶いやすくなります。
働く上での不安や悩みなども派遣会社がサポートしてくれるため、安心して働くことができるでしょう。
 
平日のみ勤務OKの求人
 
 

6、土日休みが取りやすい職種は?

アパレル店員は土日休み可能?休むためのポイント

デザイナー

MDと業務を進めることが多いデザイナーは土日休みになることが多いです。土日は、感性を磨くために街を歩いたり様々なショップを見て回ったりと、インプットの時間にあてて、休日を有効に過ごすデザイナーが多いでしょう。
 
デザイナーの求人
 

事務

事務職は暦通りの休みとなるため、土日は休むことが可能です。未経験でも始めやすく、残業も少ないため、プライベートと両立しやすい職種といえるでしょう。
 
事務の求人
 

営業

アパレルの営業も、土日が休みとなる場合が多いでしょう。土日に出張や打ち合わせが入る場合もありますが、基本的には平日出勤、土日休みとなります。
 
営業の求人
 

MD

MDは商品の販売計画を立てたり、予算管理を行う職種です。MDも本社職のため、基本的に土日は休みになることが多いでしょう。
 
MDの求人
 

EC

アパレルのECは、オンライン上では24時間、土日も注文を受け付けていますが、スタッフは休みになります。ただ、セールの時期はECサイトでもセールを開催することが多いため、その時期は土日出勤になることもあります。
 
ECの求人
 
平日のみ勤務OKの求人
 
 

7、まとめ

アパレル店員は土日休み可能?休むためのポイント
アパレル店員は、基本的に土日は出勤しなくてはいけないのが現状です。ただ、土日に休めないことはデメリットばかりではなく、その分、平日休みになることで旅行や買い物に行くにしても、混雑を回避できるといったメリットがあります。
もし、どうしても土日に休みたい時は、面接の段階で相談をしたり、早めに休みを申請するようにしましょう。
 
平日のみ勤務OKの求人