アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

アパレル業界の退職金はいくら?退職金制度がある企業も紹介

アパレル業界の退職金はいくら?退職金制度がある企業も紹介
 
アパレル業界で長く働きたいと思っている人にとって気になるのは、「退職金はもらえるのか?」という部分だと思います。アパレル業界では退職金の支払いがない企業も多いですが、もらえる企業も存在するため、事前の下調べが肝心です。
今回は、退職金の解説に加え、退職金がもらえるアパレル企業をご紹介します。
 
 

 

1、退職金とは

アパレル業界の退職金はいくら?退職金制度がある企業も紹介

会社を退職する時に支払われるお金

退職金とは、「会社を退職する時に支払われるお金」のことです。一般的には定年退職をする際に退職金が支払われますが、退職金の支払いは義務ではないので、全ての人がもらえるとは限りません。
また近年は、「早期退職制度」を導入し、定年よりも早く退職することにより、退職金が多くもらえる制度もあります。
 
<退職金の種類>

一時金として受け取る

退職金には、「一時金として受け取る方法」と「年金として受け取る方法」「一時金と年金を併用して受け取る方法」があります。
一時金であれば、退職時に一括で支払われるため、まとまったお金を手にすることができるので、ローンの返済にあてる人も多いでしょう。また、「退職所得控除」が適用されるメリットもあります。
 

年金として受け取る

退職金を年金として受け取ると、老後の生活が安定して暮らせることがメリットです。まとまったお金を手にすると使いすぎる心配がある人は、年金として受け取った方が安心でしょう。
年金として受け取る場合、雑所得の扱いになります。そのため「公的年金控除」を受けられるため、公的年金と合算した額が、控除額の範囲内に収まるのであれば税金は発生しません。
ただし、退職所得控除が受けられなかったり、社会保険料の支払いが発生することにより、一時金と比較するとデメリットを感じる部分もあります。
 

併用して受け取る

一時金と年金を併用して受け取る方法は、ある程度のまとまったお金が入り、残りは年金として支払われる仕組みです。退職所得控除と公的年金控除が適用可能になるため、税負担を抑えることができます。
ただ、全ての会社で対応しているとは限らず、また、ライフプランを考えたシミュレーションが肝心になります。
 
 

2、退職金は必ずもらえる?

退職金は必ずもらえるものではありません。退職金は、これまでの働きや会社への貢献に対して、労いとして与えられるお金ですが、法的に支払いが義務化されているわけではないので、退職金がない会社も存在します。
また、退職金は勤続年数や雇用形態によっても支給される額が異なったり、対象となる人、ならない人に分かれる場合もあります。さらに、退職理由が自己都合の場合も、減額されてしまいます。
自分の会社は退職金の支払いがあるのか、さらに対象となる条件についても事前に確認しておく必要があるでしょう。
 
 

3、退職金制度があるアパレル企業は?

株式会社ベイクルーズ

取り扱いブランド:EDIFICE(エディフィス)、IENA(イエナ)、JOURNAL STANDARD(ジャーナル スタンダード)など
 
働く一人一人の個性を大切にする社風で、年功序列ではなく、やる気のある人材を成長支援する制度が充実している企業です。アパレルだけでなく、飲食店の運営や家具の販売なども行なっています。退職金制度は、「正社員として3年以上在籍した人」が対象となります。
株式会社ベイクルーズの求人
 

株式会社アダストリア

取り扱いブランド:GLOBAL WORK(グローバルワーク)、LOWRYS FARM(ローリーズファーム)、niko and… (ニコアンド)、studio CLIP(スタディオクリップ)、LEPSIM(レプシィム)、JEANASIS(ジーナシス)など
 
グループ全体で30を超えるブランドを展開している、カジュアルファッション専門店チェーンです。多彩なキャリアアッププランや、子育て中のママも働きやすい育児支援制度が整っており、「前払い退職金制度」が取り入れられています。
株式会社アダストリアの求人
 

ディーゼルジャパン株式会社

取り扱いブランド:DIESEL(ディーゼル)
 
ユニークなアイディアで革新的なライフスタイルを提供する、イタリアのプレミアム・カジュアル・ブランドです。本社スタッフの60%が店舗出身であったり、子どもが10歳になるまでは時短勤務が可能など、社内公募制度や育児短時間勤務制度が取り入れられています。
退職金は、「企業型確定拠出年金」が導入されています。
ディーゼルジャパン株式会社の求人
 
 

4、まとめ

アパレル業界の退職金はいくら?退職金制度がある企業も紹介
どの会社でももらえるとは限りませんが、アパレル企業でも退職金の支払いを行なっているところはあるため、働く前にしっかり確認をしておきましょう。
退職金の支払いは、「どれくらいの期間働いたか」「正社員のみ対象」など様々な条件があったり、給与に上乗せされて支払われる「前払い制度」など、会社によっても方法が異なることを知った上で、ライフプランについて計画的に考えることが大切です。