アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

アパレル店員の本音!仕事内容・給料・待遇などぶっちゃけあるある!

アパレル店員の本音!仕事内容・給料・待遇などぶっちゃけあるある!
 

アパレル店員と聞くと、「華やか」「オシャレ」「大変そう」「女同士でギスギスしていそう」などの様々なイメージを抱くと思います。果たしてそのイメージは本当なのでしょうか?
今回はアパレル店員として働く人のリアルな本音をご紹介します。
 
 

 

1、仕事内容の本音

アパレル店員の本音!仕事内容・給料・待遇などぶっちゃけあるある!
 

立ち仕事が辛い

勤務中はずっと立ちっぱなしのアパレル店員。夕方になると足がむくんだり痛くなることも多いもの。しかもヒールやパンプスを履いているとさらに足への負担はかかるので、「立ち仕事って辛い……」と感じるのは、もはやアパレル店員の定番の悩みです。
 

セール時期は燃える

セールの時期はみんなが一致団結するので、かなり燃えます。活気があってお祭りのような雰囲気になるので、気合いが入ります。大きな声を出して呼び込みをしたり、てんてこまいになりながらも、その空気感を楽しんでいます。
 

ただセール時期は疲れる

ただセール時期は完全燃焼すると、疲れがどっと出てしまいます。アドレナリンが出ていたからわからなかったけど、体が限界に達していたのだということを痛感する瞬間です……。
 

閑散期は暇で疲れる

一方で閑散期は、ただただ暇疲れ。全くお客様が来なくて、特に接客をしていなくても疲れてしまいます。
 

売上が悪い日は胃が痛む

個人ノルマは課せられなくても、店としての予算は決められています。そのため売上が悪い日は、閉店時間が近づくにつれだんだんピリピリした空気が流れ、店長も不機嫌に。その重い空気がストレスになって、胃が痛みます。
 

常連さんとのやりとりは楽しい

常連さんはいつも新作が入荷すると来店してくれて、本当にありがたい存在。店員とお客様という立場ではあるものの、つい世間話をして盛り上がってしまうことも。売上が悪い日に常連さんが来店してたくさん購入してくれると、神様に見えます……!
 
 

2、給料・待遇面の本音

アパレル店員の本音!仕事内容・給料・待遇などぶっちゃけあるある!
 

もう少し給料が上がってほしい

アパレル店員の本音を言えば、もう少し給料が上がってほしいところ。肉体的にも精神的にも負担が多い仕事なので、給料が高ければもっとやる気が出ます。ボーナスもないことがほとんどなので、辞めていく人もチラホラ。
 

まとまった休みを取りたい

接客業だからある程度の覚悟はしているものの、周りの友だちがゴールデンウィークや年末年始にまとまった休みを取っているのを見ると、うらやましくなります。アパレル店員にとってはそのような連休は稼ぎ時でもあるので、まとまった休みは取れないのが現状です。
 

社割で安く服が買えるのはありがたい

アパレル店員の一番のメリットは、社割で安く服が変えること。新作が入荷するとつい買いすぎてしまうこともあるくらい。「アパレル店員をしていてよかった」と思えます。
 

買いすぎて金欠になる

社割がきくからといって調子に乗って買いすぎた結果、金欠になるのもアパレル店員のあるあるです。
 
 

3、人間関係・職場環境の本音

アパレル店員の本音!仕事内容・給料・待遇などぶっちゃけあるある!
 

趣味や価値観が合う人が多い

アパレル店員は女子ばかりの職場が多いので、「仲が悪そう」「ギスギスしてそう」というイメージを持たれますが、実際は真逆です。そもそも同じブランドで働いているので、服の好みが似ているため、趣味や価値観も合う人が多いんです。
休みがかぶった日は一緒に買い物やランチに行くなど、プライベートでも仲良くしています。
 

店長によって店の雰囲気は変わる

同じアパレルブランドでも、店舗によって店の雰囲気が全く違います。それは店長の人柄や仕事のやり方が、大きく影響していると思います。
真面目で厳しい店長ならピリッとした空気感の店、穏やかで自由なスタイルの店長なら和やかな空気感の店、というように店長によって変わります。どちらにもメリット・デメリットがありますが、やはり後者の方が働きやすいですね。
 

美意識が高くなる

アパレル店員になると常に見られている感覚があるので、美意識が高い人が多いです。姿勢を正して、立ち居振る舞いにも気をつかうようになり、またスキンケアやヘアケアなども入念に行うようになります。
 

入社時よりオシャレになる

入社時はセンスがなかったけど、アパレル店員として働くうちにだんだんオシャレになっていきます。トレンドを取り入れたファッションやコーディネートの提案ができるようになったのは、アパレル店員になってセンスが磨かれたおかげです。
 

入社時より痩せる

アパレル店員になって体型も変化する人が多いです。周りがみんな細くてスタイル抜群な人ばかりなので、それに刺激されてダイエットをするようになり、入社時より痩せることができました。
 

早番の日はランチに行くのが楽しみ

早番の日は一般的なランチタイムの時間帯に休憩がもらえるので、「ランチに行ける」という楽しみがあります。ランチなのでお値打ちに食べることができ、お腹も心も満たされて午後の勤務も頑張れます。
 

ぶっちゃけ休憩は一人がいい

休憩時間に他のスタッフとかぶってしまうと、一緒に休憩に行く流れになります。ぶっちゃけ休憩は一人でゆっくり過ごしたい派なので、いくら仲が良い子だとしても、ちょっと憂鬱に。
一人で休憩できる日は、自由気ままに過ごしています。
 
 

4、まとめ

アパレル店員の本音!仕事内容・給料・待遇などぶっちゃけあるある!
 

アパレル店員のリアルな本音をご紹介しました。現役のアパレル店員なら、共感できるあるあるだったのではないでしょうか?アパレル店員として働くと、良い部分も悪い部分も見えてきますが、同じ環境の人と共感し合って、たまにはストレス発散するのもいいかもしれませんね。
 
 

\登録3分!/