アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

アパレル業界の流れを理解しよう!「川上・川中・川下」の仕事内容

アパレル業界の流れを理解しよう!「川上・川中・川下」の仕事内容
 
買い物をする時、百貨店やショッピングセンターに行って服を購入すると思いますが、その商品はどのように作られて自分の元に届いているのか、考えてみたことはありますか?アパレル業界で働くなら、その流通の仕組みを把握しておくと、より自分の目指したい職種や理想の働き方を明確にすることができます。
今回はアパレル業界の流通についてご紹介します。
 
 

 

1、アパレル業界の主な流れ

アパレル業界の流れを理解しよう!「川上・川中・川下」の仕事内容
 
アパレル業界の流通の仕組みは、繊維メーカーや生地メーカーで商品の素材となる生地や糸を製造し、次にその素材を元にアパレルメーカーで商品が作られます。そのあとようやく店頭に商品が並び、お客様のもとに届きます。これがアパレル業界の流れです。
これらの流通の仕組みは川の流れに例えて、「川上」「川中」「川下」と分類されます。次項でこれらの仕事内容と役割について解説します。
 
 

2、川上・川中・川下の仕事内容と役割

川上・川中・川下の仕事内容と役割
 

「川上」

川上は商品として完成する前の段階の仕事です。洋服で使用される生地や糸の生産、材料の調達などを行います。
合成繊維や天然繊維の開発や製造を行う「繊維メーカー」、織物やニット生地の企画や製造を行う「テキスタイルメーカー」、工場とメーカー間のやりとりを行う「テキスタイルコンバーター」の企業が、川上の企業とされています。
川上ではデザイナー、生産管理、企画、営業といった職種が活躍しており、海外と取引を行うことも多い川上の企業では語学力が求められる場合もあります。
川上で生産された素材は川中へ卸され、商品として作り上げる段階に入ります。
 

「川中」

川中では川上から卸された生地などを使用して、商品を作り出す役割があります。アパレル商品の企画から生産までを行うため、実際に洋服を作り上げることができる仕事です。
川中の企業は、オンワードやワールドなどの大手のアパレルメーカーで、活躍できる職種も幅広いことが特徴です。商品開発や販売計画を立てたり、メディアやSNSでPRを行うこともアパレルメーカーの仕事です。
川中で作られた商品は、川下の自社の店舗や小売店で販売を行う流れになります。
 

「川下」

川下はお客様に直接商品を販売する役割があり、小売業の分野にあたります。川下の企業はショッピングセンターや百貨店、ファッションビル、セレクトショップ、ECなどがあり、消費者にとって一番身近に感じる場所だと思います。
川下ではアパレル店員として、お客様へ商品の接客販売を行います。
 
 

3、SPAとは?

アパレル業界の流れを理解しよう!「川上・川中・川下」の仕事内容
 
近年増えてきているのが「SPA」と呼ばれる、製造小売業を行う企業です。SPAとは、川上〜川下の一連の流れを全て自社で行う企業のことで、ユニクロ、GU、H&M、ZARA、GAPなどの企業がSPAです。
SPAは、素材の調達、企画から製造、販売に至るまで全ての工程を自社で担当するため、コストカットや消費者のニーズを的確に捉えて商品開発を行える点がメリットです。
 
 

4、まとめ

アパレルの流通の仕組みをご紹介しました。一つの商品を作り上げるためには、様々な企業や人がそれぞれの役割を担っていることがわかりましたよね。
アパレル業界で働きたい人はまずは流通の仕組みや仕事内容を把握し、自分が携わりたい分野で活躍できることを目指しましょう。
 
 

\登録3分!/