アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

九州でSNIDELを盛り上げたい!福岡パルコ店の店長に聞く地元で働くやりがいとキャリア

SNIDEL福岡パルコ店 店長/石井さん

SNIDEL福岡パルコ店 店長/石井さん(入社6年目)

 

―Career―
2019年9月 マッシュスタイルラボにアルバイト入社(SNIDE福岡パルコ店に配属)
2022年5月 SNIDEL福岡パルコ店の副店長に昇進
2022年9月 SNIDEL福岡パルコ店の店長に昇進

 

「いつかクローゼットの中をSNIDEL(スナイデル)の洋服で埋め尽くしたい!」と学生のころから夢を持っていた石井さん。新卒でホテル業界に就職し福岡を離れましたが「やっぱりスナイデルがすき」という想いが強くなり、地元福岡に戻りスナイデルのアルバイトスタッフとして働き始めました。ホテル業界で培った経験と接客スキルが活かされ、店舗スタッフとしての実績を積んでいき、現在はスナイデル福岡パルコ店の店長として3年目を迎えます。今後の目標は「九州エリアのスナイデルを統括するトレーナー職になりたい」と、次のキャリアステップを目指しています。
福岡で活躍する石井さんに「地元で働くやりがいとキャリア」について話をお聞きしました。

【関連リンク】
この仲間がいるから、ここまで続けてこられた!地元でキャリアを積むマッシュスタイルラボの働き方

 

 

1、福岡パルコ店のスタッフとお客様

一緒に働くスタッフやお店の雰囲気、来店されるお客様など福岡パルコ店について伺います。

福岡パルコ店のスタッフとお客様

「親切で親身な接客を心がけています。絶対に福岡パルコ店で買いたいと言ってくださるお客様の言葉はとても励みになります。」

 

■福岡パルコ店のスタッフと店舗の雰囲気について教えてください

正社員6人体制で、20~35歳のスタッフが働いています。みんな素直で思いやりがあり「ありがとう」が沢山行き交う暖かい職場だと感じています。入社当時の店長が店舗目標に「笑顔・ありがとう・思いやりを大切にする」というのを掲げていたので、私が店長になった今もその3つのことを大切にしています。

― 福岡パルコ店のスタッフの魅力を教えてください

自身の魅せ方やおしゃれな着こなし方がみんな上手で美意識や働くモチベーションがあがります。また、お客様ひとり一人に寄り添った丁寧な接客ができるのも福岡パルコ店の強みだと感じています。「笑顔ができているか、間違った言葉を使っていないか」「店頭に立つ際のコーディネートは自分の好みに偏りすぎていないか」など客観的な意見をお互い交えながらアドバイスを送っています。
また、接客が得意なスタッフは接客コンテストのロールプレイング大会に挑戦し、SNSが得意なスタッフはSNSで商品を発信した接客を行うなど、個々の強みを生かしたスタッフが揃っていると思います。

【関連リンク】
店頭接客だけじゃない。SNS接客で何が変わった?SNIDELのAyanoさんに聞く販売員の働き方

 

■福岡パルコ店にはどんなお客様が来店されますか

福岡パルコ店は学生さんや20代前半のトレンドに敏感なお客様が比較的多く来店されると感じます。福岡市内には福岡パルコ店の他に博多阪急店がありますが、客層がやや異なります。
博多阪急店は、九州一のターミナル駅である博多駅直結のためファミリー層やその周辺のオフィス街に通勤するOL層のお客様が多いのに対し、福岡パルコ店は街中にあるため、お友達同士やカップルで来店される若年層のお客様が多い印象です。
店舗のディスプレイもトルソーにミニ丈の商品を着せたり、カジュアルな商品を店舗の目立つ位置に並べたりなど、若い層のお客様に興味を持ってもらえるような工夫をしています。様々な好みを持ったお客様が来店されるので、洋服の系統をガーリーなテイストとシンプルなデザインの大きく2つに分けた商品配置を行い、買い物がしやすくなる店舗づくりを心がけています。

― 印象に残っているお客様とのエピソードを教えてください

SNSを見て私のことを知ってくださった遠方在住のお客様が、福岡に遊びに来た際に店舗に会いに来てくださいます。「石井さんと選んだ洋服を着るのが楽しみです!」の言葉や実際に着用されている写真をお客様のSNSで見られるので、それもすごく楽しみにしています。

― SNSにはどんな投稿をしていますか

商品が綺麗に見えるように構図にこだわった写真を投稿しています。また、スナイデルの公式アカウントのインスタライブにて発信をしたこともあり、実際に着用しているイメージを感じ取ってもらえることを重視しました。そのライブからたくさんの反響をいただきましたし、お客様の疑問にリアルタイムで回答できるレスポンスの良さも感じたので、またインスタライブをやってみたいと考えています。

 
SNIDELオフィシャルinstagram

SNIDELオフィシャルinstagram

 
 

2、店長職の仕事

3年目を迎える店長職について、やりがいや東京の本社との連携について伺います。

店長職の仕事

「店舗の売上管理や店舗運営・VMDなどの考える業務やスタッフのシフト作成・サポートなど店長業務は多岐にわたります。」

 

■とある一日のスケジュール

9:30 出勤
9:30~ オープン準備(レジの立ち上げ、掃除、納品がある際はストック管理など)
10:00~ 店長業務(前日の売上確認やメール確認などのPC業務)、新作商品の店頭展開
12:00~ 遅番出勤後休憩、接客
18:00~ スタッフ間への伝達、業務引継ぎ
18:30 退勤

 

■店長職のやりがいを教えてください

福岡パルコ店では、お客様に心地よくお買い物をしていただけるように、スタッフみんなで助け合いながら店舗目標に向けて団結しています。店長として「どうやって達成していくか」の具体案を考えてスタッフみんなで目標に向けて頑張れる環境づくりと、後輩スタッフの成長を近くで実感できることは店長ならではのやりがいだと感じます。

― 後輩スタッフの成長はどんな時に実感しますか

私が連休明けに出勤した時に、業務が滞りなく進められていただけではなく、お願いしていた以上の業務もやってくれている時などに「自分が不在の時でも安心してお店を任せられる」と、自発的に取り組む姿勢に成長を感じました。普段から分からないことがあればその都度解決してきたことと、一つ一つの業務を丁寧に教えてきたことの努力が報われたような気がしてそれも嬉しかったです。

― 店長職に就いてよかったことを教えてください

スタッフ一丸となって月予算や半期予算を達成出来た時はすごく嬉しいです。福岡パルコ店では店舗全体での予算達成を目標としているので、スタッフ同士の目標達成意識も高まります。みんなで、「このコートはどの色も人気」「このブラウスとスカートを合わせたコーディネートは好まれそう」などを提案し密にコミュニケーションをとり合いながら目標に向けて団結しています。

― 店長としてどんなスタッフ育成を行っていますか

個人ミーティングを行い、それぞれの課題や困っていることをヒアリングしています。経験やポジションによっても悩みや課題が違うので、不満や不安が溜まらないようにスタッフひとり一人と向き合うように心がけています。日常の小さな不満もしっかり解決していくことでスタッフ同士の関係性がより良いものになり、お互いに思いやりが持てるようになると考えています。

 

■東京の本社との繋がり

マッシュスタイルラボの本社がある東京と九州では距離が離れていますが、本社との連携について伺います。

東京の本社との繋がり

「店長会は、普段会えない全国の店長と交流ができて他店の情報を聞けるのでとても貴重な機会です。」

 

― 店長会と展示会について教えてください

東京の本社に全国の店長が集まり、会社の方針や新ブランドの立ち上げ情報など会社の動向を共有する会です。その店長会と同じ時に展示会も行われます。
展示会は、次のシーズンの洋服をいち早くチェックできる場所です。デザイナーから直接商品についての説明が聞けるので、着こなし方やデザインでこだわったポイントなど細かい情報まで知ることができます。展示会場は、テーマに合わせた世界観の作り込みに毎回驚きます。かわいい洋服で溢れているので私にとって夢のような空間です。

 

― 店長会と展示会に参加した後は、どんなことを感じますか

「このデザインはあのお客様がすきそうだな。この商品は福岡パルコ店で人気になりそうだな」など、自店のお客様にどの商品をどのようにおすすめするかを考えています。店長会と展示会は店長の私しか出席できないので、見たり聞いたりしたことを自店のスタッフに伝えられるようにしっかりインプットし福岡に持ち帰ります。

 
 

3、今後の目標とキャリアについて

スナイデルの店舗スタッフになって6年目を迎えます。今後の目標とキャリアについて伺います。

今後の目標とキャリアについて

「早番同士のスタッフと食事に行くなど店舗以外でのコミュニケーションも大切にしています。」

 

■マッシュスタイルラボに入社をして成長したことを教えてください

毎日かわいい洋服に囲まれて仕事をしているので、コーディネートの提案力が磨かれました。自分がかわいいと思ったコーディネートをお客様に提案し、一式購入していただけた時はすごく嬉しいです。また、営業中は接客だけでなく店長業務も並行して行っているので「今は何をするべきか、後輩にどういう指示を出すべきなのか」など、店舗運営の力も身についてきたと感じます。

 

■今後の目標を教えてください

今の目標は、スタッフが日々楽しく働ける環境作りと店舗予算を毎月達成することです。職場の良い雰囲気はお客様にも伝わると思うので、引き続きスタッフ同士のコミュニケーションを大切にして笑顔溢れるお店づくりを心掛けていきたいです。
店長職を経験して店舗運営やマネジメントの業務にも携わるようになったので、最近は九州エリアのスナイデルを統括するトレーナー職に興味が湧くようになりました。今後はスタッフのモチベーション管理や九州エリアでイベント企画を行うトレーナーに昇進できることを目標に、自身のレベルアップを頑張っています。
福岡県のお客様は、暖かい人柄でフレンドリーな方が多いので居心地がいいです。そのアットホームな地元でもっと活躍できるように福岡でキャリアを積んでいきたいと思います。

 

■最後に、どんな方と一緒に働きたいですか。求職者へメッセージをお願いします

素直で明るく、意欲のある方と働きたいです。思いやりやチームワークを大切にできる方、様々な事に挑戦したい熱意のある方はぜひ、マッシュスタイルラボに応募をご検討ください。

 
 

編集後記
学生のころから憧れていたスナイデルのスタッフになり、大すきな洋服を着て働ける喜びを実感されていた石井さん。店長会や展示会では、スナイデルのデザイナーから話を聞けたり、いち早く新商品を見られたりとスナイデルに囲まれた働き方は、石井さんの夢が叶ったようでした。自分のすきを地元に伝えたい石井さんの想いが、お客様にも届き福岡で愛されるスタッフと店舗ができあがったのだと感じました。今度は九州エリアに広げ、その想いをぜひ届けて欲しいです!