アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

アパレル店員(販売員)の正社員は大変?アルバイトとの違いとは

アパレル店員(販売員)の正社員は大変?アルバイトとの違いとは
 
アパレル店員(販売員)は大学生やフリーターに人気の職種ですが、正社員として働くことを考えている方も多いと思います。責任のある仕事を任されたり大変そうなイメージもある中で、正社員として働くとどのようなメリットがあるのでしょうか?
そんなアパレル店員(販売員)の正社員とアルバイトの違いや、一日の仕事の流れをご紹介したいと思います。

 
 

 

1、アパレル店員(販売員)の正社員とアルバイトの違いとは?

仕事内容

アパレル店員(販売員)の正社員もアルバイトも、基本的にお客様へ接客をすることは同じです。ただ正社員はそれ以外の業務全般や責任者として任される業務もあり、仕事内容はアルバイトよりも多くなるでしょう。店長クラスになるとスタッフの育成や面接を行う場合もあります。
 

給与形態

また給与形態にも違いがあります。正社員は月給制なのに対し、アルバイトは時給制であることが一般的。正社員として働くと毎月安定した収入を得ることが可能ですが、アルバイトは働いた分のみの給料となります。そのほかには福利厚生や待遇面でも正社員とアルバイトには違いが生じるでしょう。

 
 

2、具体的な正社員の仕事内容

 
具体的な正社員の仕事内容
 

接客

正社員の主な仕事内容は接客です。お客様に商品を勧めたりコーディネートの提案などの、服を販売するための接客を行います。そのほかにはレジ業務や電話応対などもあります。
アパレル店員(販売員)に接客は必須といえるので、コミュニケーション能力が求められるでしょう。
 

商品管理

入荷した商品の検品や品出し、在庫の管理や発注など、商品に関する業務も大切な仕事の一つです。特に在庫の管理は徹底して行わないと、売上に影響したりお客様のクレームにつながることもあります。正社員はすべての在庫状況を把握しておくことや、発注の最終確認なども責任を持って行う必要があるでしょう。
 

ディスプレイ

店内のディスプレイやマネキンのコーディネートは集客に関わる役割を持つため、常に見栄えの良い状態にしなくてはいけません。店のコンセプトが明確にわかるディスプレイや、真似したくなるコーディネートを考えることが求められます。
 

売上管理

正社員は店の売上についても把握しておく必要があります。予算を達成できなければ販売計画やディスプレイを変更したり、接客方法を見直さなくてはいけません。一日の売上を出すことで現状を知ることができたり、改善点を洗い出すことにつながります。
 

アルバイトの教育

正社員はアルバイトの教育を行います。新人には研修期間中に接客のノウハウや業務をレクチャーしたり、勤務態度が良くないスタッフには指導を行うこともあるでしょう。
また店長であれば面接を担当することもあり、スタッフの教育やサポートをすることも多いでしょう。

 
 

3、正社員の一日の流れ

早番の場合

*9:00 出勤

早番の場合は開店の30分〜1時間前に出勤することが多いでしょう。レジへの入金や店内の清掃、商品の陳列や整理、メールのチェックなどを行い、開店に向けての準備をします。
 

*10:00 接客、品出し

お客様の接客を行います。午前中は来客数も少ないため、検品や品出しなどの他の業務をすることもあるでしょう。またお客様への電話連絡や事務作業なども、接客の合間をぬって行います。
 

*12:00 休憩

早番の場合はこの時間に休憩を取ることが多いでしょう。店のバックヤードや休憩室で休憩をする人や、早番なら近くのカフェに行ってランチをすることもできます。メイク直しや足の疲れを取ることも忘れずにやっておきたいこと。
 

*13:00 午後の接客、発注、ミーティング

休憩が終わって店に戻ったら、再び接客を行います。土日は午後から混雑することが想定されるため、非常に忙しくなる時間帯です。平日は夕方から混み合うことも多いでしょう。
また商品の発注や在庫確認、スタッフとのミーティングや本社への報告、商業施設のテナントの場合は店長会に参加することもあります。接客以外の業務も多くなることから、効率よく仕事を進めなくてはいけません。
 

*18:00 退勤

早番の日は遅番に引き継ぎを行なったり、翌日のTODOを確認してから退勤します。正社員という立場上、場合によっては残業が生じることもありますが、早番なら仕事終わりに買い物に行くなど、プライベートの時間を確保することも可能です。
 
 

4、正社員になるメリット・デメリット

正社員になるメリット・デメリット
 

<メリット>

福利厚生が受けられる

正社員は社会保険の加入をはじめ、住宅手当や交通費の支給、有給や退職金制度、提携施設の利用割引などの手厚い福利厚生を受けることができます。アルバイトでも対象となる事柄はありますが、正社員の方が様々な福利厚生を受けることが可能です。働きやすい職場を探すためには、福利厚生の充実度をチェックすると良いでしょう。
 

ボーナスがある

正社員になるとボーナスをもらえるため、働く上でのモチベーションとなるでしょう。一般的には夏と冬の年に2回もらえますが、アパレル業界の場合は、他の業種と比べるとボーナスの支給額は少ない傾向にあるようです。その代わりにインセンティブが支給される企業もあります。
 

キャリアを磨くことができる

正社員になるとキャリアを磨くことができます。店長やエリアマネージャーを目指したり、希望すれば販売員からキャリアチェンジすることも可能でしょう。販売員で培った経験を生かして、商品企画や営業職へ転身する道もあります。
 
 
正社員になるメリット・デメリット
 

<デメリット>

責任感やプレッシャーを感じる

正社員というのはどの職業でもいえることですが、責任感やプレッシャーを感じることが多いでしょう。アパレル店員(販売員)の場合は常に売上を意識しなくてはいけないため、思うような結果が出なければ対策を考える必要があります。
またお客様からのクレームを受けた時は、責任者として正社員が対応することが求められるので、あらゆる方面で責任感が問われる立場といえるでしょう。
 

忙しくなる

アルバイトに比べて正社員は業務内容が増えるため、忙しくなることは否定できません。アルバイトに仕事を任せた場合でも、最終チェックは正社員が行う必要があるので、細かな業務も含めると毎日のタスク管理が重要になります。
ただ忙しい分やりがいを感じられる仕事も増えるため、向上心を持つことが大切です。

 
 

5、まとめ

 
アパレル店員(販売員)の正社員は大変?アルバイトとの違いとは
アパレル店員(販売員)の正社員は、アルバイトから目指すことも可能です。給料や待遇が良くなることやキャリアアップを目指せることも正社員になるメリットといえます。ぜひご参考にしてみてくださいね。

 
 
▼未経験から正社員スタート!

 
 
\登録3分!/