「電車が遅れた!」「寝坊した!」と遅刻しそうになった時、あなたならどうしますか?遅刻をしたら一発で不採用になってしまうのではないかという不安がよぎり、冷静な判断がしづらくなりますよね。今回は実際にアパレル面接で遅刻しそうになった、または、遅刻をしてしまったという先輩たちの体験談をまとめました。ベストな対応もチェックしてくださいね!
【アパレル面接経験者186名にアンケート】
アパレル面接経験者186名を対象にアンケートを実施して、その内遅刻しそうになった方と実際に遅刻してしまった方の体験談をまとめました。
電車の遅延 55.1%
道に迷った 30.6%
寝坊した 6.1%
面接時間を間違えていた 2.0%
その他 6.1%
連絡した 91.3%
連絡していない 8.7%
・間に合いそうだったから
・ギリギリで間に合った為
・遅刻しそうになっても間に合わなかったことが今までなかったから
・その時は地震で電車が止まってしまいました。遅刻をしてしまうことと何分程遅れで何時頃には着けるという旨を伝えたところ、自然災害は仕方がないと理解していただき「気を付けて来てください」優しくお言葉をかけてくれました
・面接時間を間違えていたということを伝えたところ、企業側から別日の面接を提案してもらいました
・道に迷ってしまったと連絡すると「道案内致しましょうか?お気をつけて起こしください」と優しく対応して頂けました
・近くに来ているが細かい道がわからないと伝えたところ、電話を繋いだまま道案内をしていただき、遅刻した事は採用には関係ないと言っていただけました
・正直に寝坊したことを伝え、まず謝った。企業様が面接の順番を変えるから大丈夫なので慌てずに気をつけて来てくださいと言ってくださり、結局その企業には採用していただいた
・電車が遅延していることを伝えたら「遅延証明書をもって気をつけてお越しください」と言われました
・就業中での就職活動で、仕事終わりに面接の予定を入れたためギリギリの時間になりそうという事を伝え時間を少しずらしてもらった
・「何時に面接予定の〇〇です。今、〇〇に居て、電車の遅延で到着は何時になりそうです。」とお詫びの連絡を入れたら「わかりました。15分以内にお越しいただけるならそのまま面接させていただきます。越える場合は後日とさせていただきますが、いかがでしょうか?」と時間の提案をしてもらえた
・電話繋がりにくく何度かかけ直してようやく繋がった
・面接に落ちるのではないかと緊張しました
・担当者の名前が分からなかった
・担当者の方の電話番号がすぐ出てこない
・連絡先が複数あり、どこにかけようか迷った
・人身事故で突然遅延したため、電車の中というのもあり電話しづらかったです
・電話して迷惑にならないか、お店が混んでいたらどうしよう、と心配でした
電話 69.9%
メール 11.8%
LINE 5.4%
その他 12.9%
面接での遅刻はいけないことだとわかっていても、交通機関の遅延などでやむを得ない場合もありますよね。企業側に連絡する際に怒られたり不採用になったりするのではないかと不安を感じながらも、ほとんどの人が遅刻の旨をしっかりと連絡していました。企業側は時間や日程を変更するといった丁寧な対応をとってもらえるところがほとんどで、遅刻が理由で不採用になったり怒られたりしたというエピソードは今回のアンケートでは見られませんでした。
どんなに頑張って早めに行動をしていても遅刻の可能性は付き物です。万が一アパレル面接で遅刻しそうになってしまった時の対応を押さえておきましょう!
アパレル企業の採用担当者や店舗の店長は日々の業務がある中であなたと面接をするための時間を作っています。それに対して遅刻の連絡を入れないというのはもっての外!「頑張れば間に合うかも」という場合でも遅刻の可能性があることには変わりはないので連絡はしましょう。遅刻したら怒られそうと思いがちですが、しっかりと連絡を入れることで多くの場合は理解をしてくれます。面接当日は連絡先と担当者の名前は必ず控えておくことを忘れずに!
メールよりも相手に直接伝わる電話で連絡をしましょう。もし電車の中で電話ができないという場合は、一度メールを送った後に電話でフォローをするのが良いでしょう。メールを送る際は「電車内で電話ができない」という旨も添えるとより相手が納得してくれます。
採用担当者は忙しい方が多いです。そのため遅刻の理由やどのくらいに着きそうかといった情報はわかりやすく簡潔に説明しましょう。くれぐれも現状の遅刻の実況中継のようにダラダラとした連絡にならないよう気を付けましょう!また、焦っていると到着時間を早めに伝えがちですが、余裕のある時間を伝える方がさらに遅れそうになった時も安心です。
遅刻の連絡は勇気がいりますが、アパレル面接を経験した人の体験談からもわかるように誠実な対応をすれば採用担当者も理解してくれます。また、その時の対応がプラスとなり採用に繋がったケースも。早めに家を出る、道をしっかりと確認しておくなどの準備はもちろん必要ですが、遅刻をしてしまったときにどのように対応すればいいかということも念頭に置いておくと安心です。
\登録3分!/