アパレルバイトをしたくても、たくさんあるアパレルブランドの中から選ぶのは大変ですよね。給与や待遇などの条件は様々あると思いますが、一番は働きやすいアパレルブランドを探すことが肝心です。
今回は「アパレルバイトをするならここがおすすめ!」というブランドをいくつかピックアップしてご紹介します。
アパレルバイトの主な仕事内容は接客です。お客様に声をかけ、商品の説明やコーディネートの提案などの販売業務を行います。明るく笑顔でコミュニケーションをとり、お客様に「また来たい」と思ってもらえるような接客を心がける必要があります。
納品された商品を店頭に並べたり、マネキンに服を着せてディスプレイをします。商品をわかりやすく魅力的に見せることがポイントなので、ファッションセンスが問われます。
大切な商品を管理するのもアパレルバイトの仕事の一つ。納品された商品を検品して品出しをしたり、発注、在庫管理も行います。バックヤードを整理しておくと効率が上がり、お客様対応もスムーズに行えるため、常に整理整頓された状態をキープすることが大切です。
電話対応ではお客様から商品の問い合わせを受けたり、本社とのやりとりを行います。スタッフの数が少ない時や接客中は電話に出れない場合もありますが、電話がかかってきたらできるだけ早く対応します。なかにはクレームを受けることもあるため、顔が見えない分、丁寧に話すことを心がけます。
アパレルバイトをすると、お客様の接客を通してコミュニケーション能力が高くなります。初対面の人とも緊張することなく話せるようになり、会話のキャッチボールも円滑に行えるようになります。
コミュニケーション能力の高さは、就活の際にもアピールでき、どんな職種に就いても活かせることなので自分の強みになります。
常にトレンドの服に囲まれて働ける環境のため、アパレルバイトをするとオシャレになれます。元々ファッションが好きな人が多いと思いますが、服の組み合わせ方や色の合わせ方などを学べたり、ほかのスタッフから刺激を受けることでどんどんセンスが磨かれていきます。
アパレルバイトをするなら「◯◯で働きたい」という、自分の好きなブランドがあると思います。そんな好きなブランドの服を着てバイトができるのは、オシャレ好きにはたまらなく幸せなこと。また社割でお得に商品を購入できるのも、働くメリットの一つです。
株式会社マッシュスタイルラボが展開する、ルームウェアを中心としたブランド。女性からの支持が高いですがメンズやキッズなども展開しており、プレゼントにも喜ばれるブランドです。
未経験でも安心してスタートできるよう、接客・コーディネート・メイクの基礎から教えてもらえる環境が整っています。
社員割引制度もあり、ファッションのみならずフードやコスメにも適用されるうれしいメリットも。
株式会社ストライプインターナショナルが展開する、ナチュラルガーリッシュをテーマにしたブランド。甘さと上品さを兼ねそなえたデイリースタイルを提案しています。
頑張りに応じて時給がアップする制度があり社員登用も行っているので、アルバイトから正社員を目指すことも可能です。シフトの調整もしやすく、学生や主婦にも働きやすい環境が整っています。
ジェラートピケと同じ、株式会社マッシュスタイルラボが展開する、ストリート×フォーマルをコンセプトにした女性に大人気のブランドです。
マッシュグループ内の商品を社割で購入できたり、インセンティブ制度や昇給制度もあるため、モチベーションを高くもって働ける環境が魅力です。接客マナーを大切にしているため、自分自身のスキルアップにもつながります。
株式会社ウィゴーが展開する、若者に人気のブランドです。お手頃な価格設定が魅力で、原宿系のストリートカジュアルな服が多く取り揃えられています。
「学生OK」「未経験OK」というアパレルバイトデビューにうってつけの環境で、また正社員の80%がアルバイトからの採用ということで、キャリアアップを目指すことも可能です。同世代が多く、アットホームな環境で働けるのもうれしい点。
アパレルバイトに興味がある人は、未経験でも始めやすい環境が整っているブランドを見つけることが第一です。希望するブランドで働くためには、そのブランドをよく知ることも大切。応募する前に、まずは下調べを入念に行うことも忘れないようにしましょう。
\登録3分!/