アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

ママになってもLILY BROWNの店長でいたい!ママとしてもキャリアが築けるマッシュスタイルラボの働き方

LILY BROWN(リリー ブラウン)ルミネ有楽町店 店長にインタビュー

LILY BROWN(リリー ブラウン)ルミネ有楽町店 店長/横尾さん(入社12年目)

 

―Career―
2013年5月 マッシュスタイルラボにアルバイト入社(LILY BROWN池袋パルコ店配属)
2013年9月 LILY BROWNプランタン銀座店に異動(アルバイトから正社員登用)
2017年4月 LILY BROWNマロニエゲート銀座2店(旧プランタン銀座)の店長に昇進
2018年10月 LILY BROWNルミネ新宿店に異動(店長)
2019年10月 LILY BROWN池袋パルコ店に異動(店長)
2020年8月 LILY BROWNルミネ有楽町店に異動(店長)
2021年10月 産前産後休暇・育児休業
2023年4月 育児休業から復職、LILY BROWNルミネ池袋店に異動(副店長)
2024年4月 LILY BROWNルミネ有楽町店に異動(店長に昇進)

 

高校卒業後、マッシュスタイルラボにアルバイトとして入社し、3か月後に正社員となった横尾さん。その後、LILY BROWN(リリー ブラウン)の都内4店舗で店長を務めました。入社8年目に産前産後休暇・育児休業を取得し、1年半後に副店長として復職。現在はリリー ブラウン ルミネ有楽町店の店長を務めながら、3歳のお子さんを育てるママとしても奮闘しています。
今回は仕事と育児を両立しながら働けるマッシュスタイルラボの環境について、横尾さんにお話を伺いました。

 

【関連リンク】
「妊娠中も楽しく働けた!」emmiのママスタッフが語るマッシュスタイルラボの魅力と働きやすさ

 

    INDEX

  • 1、現在の働き方
  • ■働き方の決め方
  • ■勤務時間と休日
  • ■仕事の内容
  • ■仕事のやりがい
  • ■仕事での苦労
  • 2、仕事とママの両立
  • ■両立が大変と感じる時
  • ■時短勤務で働く悩み
  • ■ママになる前と後での変化
  • ■仕事を続けていてよかったこと
  • 3、今後の目標と目指すキャリア
  • ■今後の目標
  • ■目指すキャリア
  • ■転職を考えているママへメッセージ

 

1、現在の働き方について

LILY BROWNのママ店長の働き方
 

■復職にあたり、働き方はどう決めましたか

復職後も「店長として働きたい」「売上規模の大きな店舗で働きたい」という2つの希望を当時の課長に強い想いをもって伝えました。
しかし当時のリリー ブラウンには、役職に就いているママスタッフがほとんどおらず、課長からは「気持ちはすごく伝わったし、本当は店長を任せたいと思っている。ただ、お子さんが保育園に慣れるまでは店長の業務は負担が大きく感じるかもしれない」と、私の状況を気遣ったうえで提案をいただきました。
その結果、まずはルミネ池袋店で店長をサポートする副店長として復職することに。これまでの店長経験を活かしながら、新人店長のサポートもできるポジションで、しかも売上規模の大きい店舗への配属だったため、自分にとってもベストな形で復職できたと感じています。

― 副店長として復職してから、どのようにして現在の店長職に戻ったのですか

ルミネ池袋店の副店長として1年間勤務した後、子どもが2歳になり保育園の生活にも慣れてきたタイミングで、上司に「復職して1年で店長に戻ることを目標にしていました」と相談しました。
すると、とても理解を示していただき、産前産後休暇・育児休業前に勤務していたルミネ有楽町店の店長という元のポジションへ再度チャレンジする機会を与えてくれました。希望が叶い、とても嬉しかったです。

 
LILY BROWNのママ店長にインタビュー

「保育園を9か所回って保活を行いました。無事に入園が決まった時は、ホッとしました。」

 

■現在の勤務時間について教えてください

現在は10時から17時までの6時間勤務です。時短勤務のため残業はできないので、店舗オープン前に店長業務を行うなど計画的に働いています。
お休みは、日曜日と祝日が固定で、家庭の行事がない場合には土曜日も出勤しています。
 

横尾さんのとある1日

6:30 起床
7:00 保育園の準備(朝ごはんのプロテインを飲みながら1日のタスクリストを作成)
8:10 通勤(電車内でタスクリストをチェックしながら業務の流れを組み立て)
9:30 出勤(オープン作業とメール確認などの店長業務)
10:00 撮影業務 (公式サイトとSNSに投稿するスナップ撮影)
11:00 オープン
13:00 休憩
14:00 接客
17:00 退勤
18:00 保育園へお迎え
18:30 育児タイム(洗濯、食事の支度、お風呂)
21:00 子どもの寝かしつけ
22:00 自分タイム(筋トレ、SNSの更新、動画を見るなどリフレッシュ)
23:00 就寝

 

LILY BROWNのママ店長にインタビュー

保育園から子どもの体調不良の連絡があった時、スタッフから「ご家庭を大事にしてください」と、シフトを変更してもらったこともありました。

 

■現在の仕事について教えてください

現在の主な店長業務は、シフト作成や勤怠管理、そして店舗の売上管理です。副店長に任せている部分もありますが、後輩の育成も行っています。

 

■仕事のやりがいを教えてください

後輩スタッフの成長を近くで感じられることが、私のやりがいに繋がっています。一人ひとりの性格や長所を理解しながら指導を行っているのですが、私が伝えたことを理解し、自分なりに店舗を良くするために工夫している姿を見ると、その成長に感動します。

 

■仕事で苦労することはありますか

後輩の育成にはやりがいを感じる一方で、苦労もあります。さまざまな店舗を経験してきましたが、それぞれに異なるスタッフがいるため、一人ひとりに合った指導方針を考えるのが大変でした。
私自身があまり先輩に頼れないタイプだったため、困っているスタッフを見ると「何に困っているのか」「どう助けてあげるのが良いのか」「どう声をかけるべきか」など、自分の経験を基にその気持ちに寄り添うことができると感じています。12年働いてきた今では、後輩への指導を細かく分析し、しっかりと把握しながら行えるようになりましたが、店長になりたての頃は試行錯誤が多かったです。

 
 

2、仕事とママとの両立について

仕事とママとの両立についてLILY BROWNの店長にインタビュー

「妊婦さんやママ層のお客様も多く来店されるので、同じ境遇のお客様との会話はとても楽しいです。」

 

■ママになって仕事との両立が大変だと感じる時はどんな時ですか

店長職に戻ってから初めて迎えた新年のセールに出勤できないことについて、思い悩んだことがあります。副店長の時は、店長がいたのでまだ休みやすかったのが本音です。「自分が店長になってお店を支える立場なのに、繁忙期にお休みをいただくことになり、私はお店で働きたいけれど、新年早々に保育園に預けることもできない」と、仕事と家庭の両立の難しさに悩むこともありました。
しかしながら、店舗のスタッフにもやむを得ず休むことを伝えると、「任せてください!」といつも快く応じてくれるので、とても心強く、その前向きなエネルギーに助けられています。

 

■時短勤務で働くことへの悩みはありますか

夕方から夜の混雑する時間帯に頑張ってくれているのはスタッフのみんななので、その負担をどれだけ理解して支えられているかに悩むことが多いです。
私が不在の時に困ったことやスタッフが頑張ってくれたことを朝礼で聞くようにしており、また相談しやすい雰囲気作りも意識しています。
さらに、休憩時間が同じタイミングになった時には、趣味やプライベートでの過ごし方をお互いに話したりして、距離を縮められるようにしています。

 

■ママになる前と後では仕事との向き合い方は変わりましたか

私は元々、人に頼るのが苦手な性格でしたが、ママになってからは「誰かに頼らないと仕事を続けていくのは難しい」と感じ、頼りながら仕事をするように変わったと思います。
例えば、退勤時間の17時に「この業務がまだ終わっていないので、ここから先は引き継ぎをお願いします」と副店長にお願いすることもあります。また、売上が高い日曜日と祝日にはお休みをいただいているため、その日の戦略をあらかじめ示しておき、実務はスタッフにお願いするなど、
ただ頼るだけではなく、自分が店舗にいる時間で何ができるかを考えて、より計画的に仕事に取り組めるようになりました。

 

■ママになっても仕事を続けてよかったと感じる時はどんな時ですか

開店して間もない時間帯にママ層のお客様が来店され、仲良くなることがあります。私の接客は、お客様のライフスタイルを聞くことから始めるので、例えば「普段どんな鞄を使われていますか?」と質問すると、「子どもがいて公園に行く時に、貴重品だけを持ち歩ける鞄を探している」と相談をされることもあります。そこから「実は私もママなんですよ」と会話が広がり、親近感を感じてもらえる瞬間が嬉しいです。
また、妊婦さんから洋服選びの相談を受けることもあり、「どの洋服なら苦しくなく着られるか」「産後も着こなせるか」「授乳を考慮した方がいいか」など、具体的な提案ができるようになりました。自分のママとしての経験が、お客様の役に立っていると実感できる瞬間が何よりの喜びです。

 
 

3、今後の目標と目指すキャリアについて

今後の目標と目指すキャリアについてLILY BROWNの店長にインタビュー

「仕事への意欲は変わらず、ママになってもリリー ブラウンでの仕事が大すきです。」

 

■今後の目標について教えてください

ママになってもマッシュスタイルラボでずっと働きたいと考えているスタッフにとって、希望の存在になりたいと思っています。「ママになっても働けるのかな」「店長を続けられるのかな」と不安に感じるスタッフに対して、「マッシュスタイルラボは、ママになっても情熱を持って働ける会社だよ」と、先頭に立って伝えていける存在になりたいです。
現在、リリー ブラウンには育休中のスタッフが何人かいるので、復職を希望する際には、私の経験が活かされるといいなと感じています。

 

■目指すキャリアについて教えてください

これまでリリー ブラウンの店長として複数の店舗を経験してきたので、今後は1店舗だけでなく、複数の店舗の売上向上を目指すポジションに就きたいと考えています。これまで多くの後輩スタッフの育成に携わってきたので、各店長の相談役として、自分の経験を活かしていきたいです。

 

■マッシュスタイルラボで働きたいと思っているママに向けてメッセージをお願いします

マッシュスタイルラボは、思いやりのあるスタッフがたくさんいる会社です。ライフステージが変わった現在も、自分のすきなブランドで自分らしく働け、サポートしてくれる上司やスタッフにも恵まれた環境です。日々サポートを受けた分、私ができる仕事を考えながら働くことができている今も幸せです!
もし1歩を踏み出したいと感じているのであれば、ぜひチャレンジしてください!

 
 

編集後記
横尾さんのお話に、働くママたちが共感したのではないでしょうか。「リリー ブラウンの仕事が大すき」と情熱を持って語る姿からは、マッシュスタイルラボに素敵なママスタッフがたくさんいることが伝わり、私たちも大きなパワーをもらいました。マッシュスタイルラボでは、ママになっても自分のすきな仕事を続けられる環境が整っています。横尾さんのように家庭とキャリアを両立させながら働きたい方は、ぜひマッシュスタイルラボを経験してみてください。

 

 

@girlswoman3 "ママになってもLILY BROWNの店長でいたい!ママとしてもキャリアが築けるマッシュスタイルラボの働き方 記事全文はプロフィールのリンクから #girlswoman #vlog #monthlymashnews #lilybron #リリーブラウン ##アパレル販売員 ♬ オリジナル楽曲 – GIRLSWOMAN 編集部