ROPE’PICNIC/ルミネ池袋店 高波さん
今月のDays of GLORYは、ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)ルミネ池袋店でショップマネージャーとして活躍中の高波さんにお話を伺いました。“雰囲気の良さ”に惹かれて株式会社ジュンへ新卒入社し、仲間と共に歩んできたロペピクニックならではの働く魅力とは?
ズバリ、「人」です!
大学1年生から卒業まで小さなアパレルブランドでアルバイトをしていました。もともとファッションが好きだったこともあり、自然と就職先もアパレル業界を選びました。就職活動を進める中で最終的に2社に絞ったのですが、決め手になったのは“人の雰囲気”でした。
ジュンの選考を通じて出会った先輩方や社員の方々がとにかく明るくて、やさしくて。お話しするたびに「この人たちに囲まれて仕事がしたい」と思う気持ちが強くなっていきました。
ブランドへのこだわりより、「人に惹かれて入社を決めた」というのが正直なところです。

なんといっても、やっぱり”トレンドを押さえながら「ちゃんと+かわいい」が詰め込まれているところです。
ベーシックで合わせやすいけれど、どこかにちゃんと“今っぽさ”がある。そんな絶妙なバランスが、働いていてもお客様として見ても、魅力的だなと感じます。
アイテムは年代を問わず着られるものが多く、着用シーンや体型のお悩み、機能面などにも配慮されていて、着る人の魅力を引き出すアイテムが揃っています。
ビジネスシーンにぴったりなオフィスカジュアルはもちろん、普段使いできるアイテムもたくさんあって、現代の女性に寄り添ったブランドだと感じています。

現在はショップマネージャーとして、店舗のマネジメントを中心に担当しています。シフトや予算の作成、在庫管理、スタッフの育成など、責任のある仕事も増えましたが、その分やりがいも大きいです。最近ではInstagram運用やSNSでの発信も行っています。
どの業務もやりがいがありますが、接客をしてお客様にコーデを喜んでもらえた時が一番楽しい瞬間です!!


新入社員の方は、同期と足並みを揃えて、入社時、3ヶ月・6ヶ月フォローアップと段階的な研修を受けます。
中途入社の方やアルバイトから社員になった方にも、丁寧な同様の研修を用意しているので、販売が初めてでも大丈夫。
店舗では新人スタッフ一人ひとりに先輩が付き、ロールプレイやOJTで接客や業務知識を丁寧に教えています。
未経験の方でも、先輩のサポートのもとしっかり学べる環境が整っています。
ルミネ池袋店では、お仕事帰りに立ち寄られるお客様も多く、オフィスでも普段使いにも着られるアイテムをお探しの方が多い印象です。
中には、以前購入されたお洋服を着て来店してくださるリピーターの方もいて、とても嬉しくなります。

ロペピクニックのスタッフは、ブランドの世界観に合った、可愛らしく素直な人が多いです。年齢層は20代が中心で、学生のアルバイトスタッフも活躍中。
親しみやすく話しやすいスタッフばかりなので、どんな立場でもすぐに打ち解けられる雰囲気があります。
忙しい中でも、SNS投稿を継続したり、新人スタッフを丁寧にフォローしたりと、その姿に刺激を受けることもあります。
お店としては「また来たいと思ってもらえる接客」や、「ブランドやお洋服だけでなく、人としてお客様に好きになってもらえること」を目標に日々取り組んでいます。
スタッフ同士でも互いにリスペクトし合いながら、一緒により良い店舗づくりをしていくーそんな良い店舗づくりに努めています。

大船店で働いていたときに、ルミネカードとワンルミネ(クレジットカードとルミネアプリの連携)の獲得で、W受賞したことがありました!ルミネカードやアプリは、顧客様とつながる大事なツールの一つです。
スタッフ全員が一つのチームとなり、ライバル店舗と自店舗の数値を毎日追いかけながら挑戦を続けた日々。
獲得できるたびにみんなで喜びを分かち合い、「今日も獲得するぞ!」と熱い気持ちで店頭に立っていたのを覚えています。
イベントの最終日に、遅番のスタッフみんなで食べに行ったラーメンは、努力をやり遂げた証のように体に沁みた事をよく覚えています。
当時一緒に頑張ったメンバーとは、店舗が異動した今でも仲良くしています。

特に印象に残っているのは、顧客様を展示会にお呼びできた時のことです。
その方はいつもロペピクニックのお洋服を素敵に着こなしてくださる、とてもお洒落なお客様です。ワンちゃんを飼っていらっしゃるので、ドッグアイテムもよく購入してくださっていました。
「展示会にぜひお越し下さい」とお声掛けしたところ、即答で“行きたい!”とお返事をいただけて嬉しかったです。
展示会当日は、秋冬の新作を一緒に選んだり、当時店舗では取り扱いがなかったドッグアイテム一緒に見たりと、お客様と“好き”を共有でき、とても楽しい時間を過ごせました。

次の目標は、ルミネで開催されるロープレ大会「ルミネスト」で、現在の「ブロンズ」からさらに上のランクへステップアップすることです。この大会は、ルミネで働く販売員にとって接客力・提案力を磨く絶好の舞台であり、毎年8月に行われる“登竜門”のような存在です。
お客様との会話や提案の一つひとつを大切にしながら、シルバー、そしてゴールドへのランクアップを目標に毎年挑戦しています。
成長したと感じるのは、コーディネートの幅が広がったことです。
以前は自分の好きなテイストや得意なスタイルだけを選びがちでしたが、お客様に合わせた提案をしていくうちに、これまでの自分なら選ばなかったデザインや色味にも挑戦できるようになりました。”これも可愛いかも”と思えるようになったのは、販売員としていろんな方のファッションに触れてきたからこそだと思います。
また、休憩室では他ブランドのスタッフさんと一緒になることもあり、着こなしや接客スタイルを見て刺激をもらうことも多いです。

ロペピクニックに向いているのは、人と会話するのが好きな方や、常に向上心を持って取り組める方だと思います。
アパレルの仕事は華やかに見えますが、お客様のためにコーディネートを考えたり、ディスプレイを整えたり、地道な作業も多いです。
どんな時でも前向きに頑張り、次につなげて成長できる方は、この仕事で輝けると思います。
お洋服が好きな方はもちろん、リンクコーデやドックアイテムが好きな方も、ロペピクニックの世界観にぴったりだと思います。
ぜひ私もみなさんと一緒に働きたいです!!
ロペピクニックは、スタッフみんなで目標を追いかけ、達成を喜び合える場所です。
接客だけでなく、SNS発信やディスプレイ提案など、自分の得意分野を活かして活躍できる機会がたくさんあります。
可能性を十分に広げられる職場だと思いますので、少しでも興味があれば、ぜひ応募してみてください!

おすすめは、ジャケットでフォーマル感を出しつつ、トレンドのカラーを差し込んで個性を演出するスタイルです!
ジャケットのインナーにはシャツではなくカーディガンを合わせることで、程よい抜け感が出て、きちんとした印象の中にも遊び心をプラスできます。清潔感とセンスの両方を感じさせる、アパレルの面接にぴったりのコーディネートだと思います。

ラッキーアイテムは、ルミネストで受賞したブロンズバッジです。
このバッジを付けると自然と背筋が伸び、気持ちがシャキッとします。「次はシルバーやゴールドのバッチを付けられるよう頑張ろう!」という前向きな気持ちにもなる、私にとってなくてはならないお守りのような存在です。

【取材後記】
取材を通して印象的だったのは、高波さんの優しく柔らかな雰囲気でした。そしてその穏やかさとは対照的に、「ルミ10(ルミネカード10%オフキャンペーン)」などのイベントでは、店舗一丸となって取り組むストイックさも感じられました。
締めのラーメンが体に沁みたというエピソードからも、日々の努力の姿勢と仲間への信頼が伝わってきました。
一見華やかに見えるアパレルの仕事ですが、体力や気力も必要な世界。それでも高波さんの話からは、“仲間と乗り越える楽しさ”や、“達成したときの喜び”が伝わり、ロペピクニックの温かく前向きな職場の雰囲気を感じました。
今後はさらにランクアップしたシルバー・ゴールドのルミネストを目指したいとお話してくださった高波さんのさらなる活躍が楽しみです。