アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

アパレル店員ってどんな服装・髪型・メイク・ネイルにすればいいの?

アパレル店員ってどんな服装・髪型・メイクにすればいいの?
アパレル販売員が自社ブランドの服を着用して店頭に立つということは広く知られていますが、
会社・ブランド・店舗によっては様々なルールがあることはあまり知られていません。
ブランドの顔として店頭に立つ販売員のスタイリングが毎日どうやって決められているのかを調査しました。


【アパレル販売経験者81人にアンケート】

1.店頭での服装、コーディネートについて


ブランドの洋服を着用して店舗のディスプレイとしての役目もある販売員。
商品は、平置きよりもマネキンが着用している方が売れますが、それ以上に販売員が着用している商品の方が売れます。
では、アパレル販売員は店頭でのコーディネートをどうやって決めているのでしょうか。




店頭に立つ時のコーディネートは誰が決めていましたか?



店頭に立つ時のコーディネートは誰が決めていましたか?

・毎日全て自分で決めていた 63.0%
・毎日スタッフ同士で決めていた 17.3%
・日によってお店やブランド側が決めたり、自分たちで決めたりしていた 13.6%
・毎日お店やブランド側が決めていた 6.2%




店頭に立つ時の服装にルールはありましたか?


店頭に立つ時の服装にルールはありましたか?
・服は自社ブランド、靴や小物は他社でもOKだった 53.1%
・全身自社ブランドではないとダメだった 23.5%
・一点自社ブランドを身につけていればOKだった 11.1%
・ブランドイメージにあっていれば、自社ブランドでなくてもOKだった 7.4%
・特に決まりはなく自由だった 4.9%




店頭に立つ時の服装は、どんなものを参考にしてコーデを考えていましたか?(複数回答)


店頭に立つ時の服装は、どんなものを参考にしてコーデを考えていましたか?
・雑誌、流行に合わせて 42.0%
・在庫に合わせて 18.5%
・自分が着たいもの 17.3%
・ブランドのイメージ、テーマに合わせて 17.3%
・店の売り出し品(打ち出し品)、売り場に合わせたものをメインに 12.3%
・他のスタッフに勧められたもの 11.1%
・ブランドの指示したもの(制服含む) 4.9%
・その他 4.9%
 

雑誌、お店のカタログ、サイト、流行に合わせて

  • 雑誌やテレビなどでそのときのトレンドを抑えて、自分流にアレンジして着こなす。お客様におしゃれだと思っていただけるような着こなしを心掛けたスタイリングを意識していた。そのままを丸ごとコピーするのではなく、自分のアレンジでのスタイリングをすることでセンスを磨くようにしていた。
  • 雑誌やテレビに出ているタレントの服装、会社から支給されるモデル着用の商品カタログ、ポップを参考にして、トレンドを取り入れつつ、自分なりのアレンジも含めてコーディネートしていました
  • 新作の商品やwearなどのアプリを通して、流行を取り入れるようにしていた
  • ファッション雑誌や本社から届くマニュアルを見てコーディネートを組んでいました
  • ファッション雑誌を見たり、自分で考えたり、他の店舗に行った際にいいなと思ったコーデを参考にして選んでいた

 

在庫に合わせて

  • 在庫に合わせつつ、トレンドもおさえ、なるべくお店の売れ筋を着るようにしています
  • 在庫があるものをベースに自分が着たいものと合わせて考えていた
  • 在庫に合わせて選んでいた。納品などの作業もしやすいように動きやすい服装を選ぶことが多かった

 

自分の好きなアイテムをベースにその日の気分に合わせて色など調節しながらコーディネートしていた

  • 店の服を着つつも、自分に合っている格好かどうか(スタイルカバーできているか、色が合っているかなど)をベースに選んでいた

 

店の売り出し品(打ち出し品)、売り場に合わせたものをメインに

  • 打ち出しに合う組み合わせを考えてボディと同じにする
  • 担当のディスプレイや主力商品を組み合わせ、自分が可愛いと思った物を着ていた
  • 平日、週末のそれぞれのタイミングに相応しい店頭の売場に合わせて。商品の掲載雑誌に合わせて

 

ブランドのイメージ、テーマに合わせて

  • そのブランドテーマに合わせた格好。先輩に丈感を見てもらったりして自分にマッチするお洋服を着ていました
  • デザイナーが決めたラインコーディネートをあまり崩さない程度に自分の着こなしでアレンジ

 

他のスタッフに勧められたもの 

  • 新規で自分の好みと逆のものを先輩に選んでもらい着用
  • 先輩や店長さんが一緒に考えてくれました

 

ブランドの指示したもの(制服含む)

  • ブランドから指定のコーデが何パターンかあり、在庫や店頭に立つスタッフに合わせて着まわしていた
  • 制服が決められていた

 

その他

  • 店舗に来店する年齢層から考えていました。親子連れであれば、お母様にも使えそうな小物やシンプルなデザインの物をメインにおいてみたりして工夫しました

 
店頭でのコーディネートは毎日自分で決めているという方が63%でした。
また、42%の方がブランドのカタログや雑誌、その時の流行を参考にしているという回答に。
他にも店舗の打ち出し商品や在庫に合わせてコーデを組むという意見も。
アパレル販売員は毎日流行や売上を考えながらコーデを決めていることがわかりました。

 
 

2.店頭での髪色、ヘアアレンジについて

アパレル販売員は髪色自由というイメージがありますが、ブランドや店舗によっては決まりがあるようです。
どんな決まりがあるのでしょうか。

店頭に立つ時の髪型、髪色に決まりはありましたか?



店頭に立つ時の髪型、髪色に決まりはありましたか?
・あった 37.0%
・なかった 63.0%




「あった」と回答した方は、どんな決まりでしたか?

店頭に立つ時の髪型、髪色に決まりが「あった」と回答した方は、どんな決まりでしたか?
・派手な髪色禁止、髪色に指定があった 37.9%
・ブランド、お店から指示指定があった 31.0%
・ブランドイメージに合わせたものを自分で考える 27.6%
・その他 3.4%

 

派手な髪色禁止、髪色に指定があった

  • 髪色は金髪NGでした。明るすぎはダメ
  • 百貨店勤務だったので、百貨店で定められたレベル7以上に明るくならないように。それ以外は自由
  • 髪色が明るすぎやピンクなどはNG
  • 黒、金、赤禁止。必ず巻き髪ヘアアレンジ必須

 

派手な髪色禁止、髪色に指定があった

  • ブランド、お店から指示指定があった
  • 髪色のトーンは会社規定でシーズンにより異なりました。アレンジについては、会社側からは特になかったのですが、自店ではアレンジすると決まりがあり、SNSなどで簡単アレンジを見てひたすらそれを真似てヘビロテしていました
  • あまり派手過ぎず、髪型から靴まで綺麗にしていること。ネイルもきちんとした感じで清潔なイメージで。髪色は、百貨店で色番が決まっていた。金髪はNG
  • お辞儀をした際に髪の毛が耳の両側から垂れてはいけない
  • 月ごとにヘアアレンジが決まっていた
  • 季節によって、指定のメイクがあり、それに合わせたヘアカラー・ヘアアレンジが指定されていた

 

ブランドイメージに合わせたものを自分で考える

  • ブランドコンセプトを意識した髪型。こちらも、VMD指示があり、毎週本社に写真を撮ってチェックして貰っていました。コンセプトに沿っていない場合は指摘もありました
  • ナチュラルなブランドを意識した髪型や髪色の見本がありました
  • シーズン毎に髪色を変えて、ブランドにあったヘアセットを毎回自分でしなければならなかった

 

美容室にはどのくらいの頻度で行っていましたか?



美容室にはどのくらいの頻度で行っていましたか?

・半月に1回 7.4%
・1カ月に1回 48.1%
・1カ月半に1回 7.4%
・2カ月に1回 24.7%
・3カ月以上に1回 12.3%

働いている店やブランド側で通う美容室は決められていましたか?



働いている店やブランド側で通う美容室は決められていましたか?

・決められていた 4.9%
・決められていない 95.1%




髪色やヘアアレンジは自由と回答した方が63%でしたが、
派手な髪色はNG、ブランドのイメージに合った髪色にしなければいけないという回答もありました。
シーズンイメージに合わせて髪色をチェンジするブランドもあるようです。
また、常にお客様から見られているのがアパレル販売員の仕事なので、1カ月以内に美容室でメンテナンスをする方が55.5%という結果に。
中には半月に1回美容室に行っているという方も!アパレル販売員の美意識の高さがうかがえます。
勤務先によって自由度は異なりますが、お客様に不快感を与えないような、清潔な髪型を心がけましょう。

 
 

3.店頭でのメイク、カラコンについて



アパレル販売員のメイクは他の業界よりは厳しくなく、
全く規定がないブランドや店舗もありますが、基本的にノーメイクは不可です。
コーディネートも髪型もばっちりなのにメイクは残念・・・ということがないようにメイクにも気が抜けません。

店頭に立つ時のメイクはどのように決めていましたか?



店頭に立つ時のメイクはどのように決めていましたか?
・自分で決めていた 63.0%
・ブランド側で決められたメイクを元に自分でアレンジを加えていた 17.3%
・ブランド側で指定のメイクが決められていた 16.0%
・スタッフ同士で決めていた 3.7%

メイク講習はありましたか?



メイク講習はありましたか?
・あった 19.8%
・なかった 80.2%

何を参考にメイクを考えていましたか?



何を参考にメイクを考えていましたか?
・自分で勉強する(雑誌SNSなど) 41.9%
・店長会で店長が習ってきたメイクを各店舗で落とし込む 38.7%
・スタッフ同士、先輩のメイクを参考にする 9.7%
・その他 9.7%
 

自分で勉強する(雑誌SNSなど)

  • 自宅の照明とお店の照明では明るさが違うので、職場に着いてからのメイクチェックは欠かさずしていました
  • 雑誌やテレビの女優さんやモデルさんを参考にしていた
  • 美容学校に通っていたので、もともとメイクは得意でした。流行を把握する為に雑誌などによく目を通し、トレンドを取り入れていました
  • ブランドから各店舗にシーズンごとのメイク、ヘアーのコンセプトが何パターンか送られてきて、それを元に更に雑誌やインスタなどを見て参考にし、ブランドに指定されたメイクをしてました

 

自分で勉強する(雑誌SNSなど)

  • 店長会で店長が習ってきたメイクを各店舗で落とし込む
  • ミーティング時に店長から全スタッフへ指導、ミーティング含め2時間くらいで、スタッフを一人つかって、店長がメイクしながら伝えていく
  • シーズン毎にメイクが違うので化粧品は指定されました。その化粧品をメイク講習までに買ってきて、店長会で店長が習ったメイクを私たちに教えるという感じです。1シーズンに1~2パターンのメイクがありました
  • 化粧品の色番まで指定されていた為、その化粧品の会社の方が一度本社にいらっしゃり、メイク講習として各店舗の店長に落とし込む。それから後日、各店舗スタッフに店長が教え、各自スタッフがセルフメイクした写真を一度本社に送り本社の方がチェックする
  • 店長から揃えるメイク道具と行程を一通り教えてもらった

 

スタッフ同士、先輩のメイクを参考にする

  • 先輩スタッフに毎日見てもらい、ココがもうちょっとこうした方が良いなどの意見を聞いたり、自社のブランドの服を着ている人が載っている雑誌などで勉強し参考にしたりしていました

 

その他

  • 新人研修やトレンド研修の際に動画を見ながらメイクレッスンがありました

 

ブランド側からメイクに使う化粧品のメーカーは指定されていましたか?



ブランド側からメイクに使う化粧品のメーカーは指定されていましたか?
・指定されていた 13.6%
・指定されていなかった 86.4%


店頭に立つ時のカラコンに決まりはありましたか?



店頭に立つ時のカラコンに決まりはありましたか?
・あった 9.9%
・なかった 90.1%

メイク、カラコンの決まりにはどんなものがありましたか?



・アイシャドーやチークやリップはどこの何番など細かく指定、マスカラなどはマツエクのスタッフもいたので指定なし、アイラインも指定なし
・カラコンはフチなしでブラウン系かキツくないグレー系という規定。
・おとなし目の色じゃ無いとダメでした
・カラコン禁止
・アイプチ、メザイク禁止
・シーズンごとに色のイメージがあったり、ハーフ顔っぽくならないようだったりなど。
・シャネルの◯番のパレッドなど
・ナチュラルなカラーのコンタクトか裸眼のどちらかでした。カラコン使うならカラーとカラコンの種類も指定がありました。


店頭に立つときのメイクは自分で決めていたと回答した方が63%という結果に。
雑誌やSNSでトレンドを勉強しメイクに取り入れている方が多いようです。

また、ブランドでシーズンごとにメイクの指定があり、店舗を代表して研修を受けた店長からメイクを教えてもらうという意見もありました。
ブランドや店舗によっては化粧品のメーカーや色番号まで指定されているところもあるようです。

アパレル販売員は店舗のディスプレイとしての役目もあるので、着用している服やブランドイメージから浮かないよう、
メイクもしっかり対策していることがわかりました。

 
 

4.研修中の服装、コーディネートについて



新しいブランドで働く!となった時に、気になるのは初出勤の日や研修中の服装やコーディネートですよね。
採用が決まった時にコーデ一式をそろえた方がいいのか、貸してもらえる制服があるのか…
アパレル販売員の研修時の服装についてまとめました。



初出勤の時の服装、コーディネートについて



初出勤の時の服装はブランドのイメージに合いそうな私服にしたという意見や、
事前に働くブランドのアイテムを一着買っておいて、
残りは先輩に貸してもらったという意見がありました。
初出勤で店頭に立つ場合はブランドのアイテムを何かしら購入して身につけるといった意見が多く見られました。
初日が終わった後、または初日の業務開始前にコーデを一式社販で購入してそろえることが多いようです。




研修中の服装、コーディネート



研修中は、初出勤後に購入したコーデを着用することが多い用です。
基本的には自分の好きなようにコーデを考えて着用しても大丈夫という意見が見られました。
他のスタッフとのコーデかぶりや色かぶりが心配ですが、
初回の社販の時に先輩スタッフがアドバイスしてくれるそうです。
ブランド・店舗によっては本社から送られてくるコーデ案を参考にしたり、
コーデがかぶっても大丈夫だが在庫のある商品を着用しなければいけない等のルールがあったりするようです。

 
【関連記事】最高8割引で服が変える!アパレル店員の社割事情とは
 
 

5.店頭でのネイルについて



アパレル販売員は常にお客様に見られることを意識しなければいけない仕事であり、
特に手元はよくお客様の視界に入るので、しっかりケアをしておく必要があります。

アパレル販売員といえばオシャレなネイルを楽しんでいるイメージがありますが、
ブランドイメージに沿ったデザインは大前提で、他にもいくつかルールがあります。

商品を畳んだり、レジを打ったりといった手先を多く使う仕事なので、長すぎるネイルはやめたほうが無難です。
さらに、商品を傷めてしまうおそれがあるので、引っ掛かりやすいパーツやストーンはブランドやショップによってはNGです。
どうしても使用したい場合はしっかり埋め込んで、引っ掛からないようにするなどの対策が必要かもしれません。

また、百貨店やファミリー向けブランドなど、お店によってはネイルを禁止しているところもあります。
ネイルがOKでも色が指定されていたり、派手な色やデザインはダメだったりするので、一度確認しておきましょう。
どの程度のデザインまで大丈夫なのか心配であれば、店長に聞いたり先輩のネイルを参考にしたりするのもオススメの方法です。

 
 

6.まとめ



流行の最先端でおしゃれなファッションに身を包んで働くのはアパレル店員ならではの特権です。
SNSで多くのフォロワーを抱えるアパレル販売員も多く、その着こなし方やヘアアレンジ、メイクへ注目が集まっています。
アパレル販売員は、常にトレンドを勉強し、毎日の着こなし方やヘアメイク等をブラッシュアップしていることがわかりました。

 

 
 
\登録3分!/