アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

「UGGが好き」その気持ちを仕事に─店長が語るUGGで働くやりがい・キャリア・仲間

「UGGが好き」その気持ちを仕事に─店長が語るUGGで働くやりがい・キャリア・仲間

UGGルミネ有楽町 LUMINE 2店Store Manager(店長)の新関さん

 

今月のDays of GLORYは、UGG(アグ)ルミネ有楽町LIMINE2のStore Managerを務める新関(にいぜき)さんにお話を伺いました。アパレル販売やパティシエという異色の経歴を持ち、「もっとお客様と近い距離で関わる仕事がしたい」という想いからUGGへ転職。地元・札幌から東京へ異動を経て感じたUGGでのやりがいやキャリア、一緒に働く仲間への想いとは?

 

【経歴】
2015年11月 アルバイトスタッフとしてUGG 札幌店へ入社
2016年2月 レギュラースタッフに契約変更
2019年8月 Team Lead(販売リーダー)に昇進
2019年11月 Assistant Store Manager(副店長)に昇進
2023年6月 UGG Tokyo Flagshipに異動
2024年3月 UGG ルミネ新宿 LUMINE 2に異動
2025年3月 UGG ルミネ有楽町 LUMINE 2に異動、Store Manager(店長)に昇進

 
 

Q1.UGGで働きたいと思ったきっかけは何ですか

UGGの履き心地の良さや質感に魅了され、このシューズの良さを家族や友人にお勧めしたい!と思ったことがきっかけです。

 
UGGで働きたいと思ったきっかけは何ですか
 

Q2.UGGの魅力を教えてください

心地よい履きやすさが年々アップデートされながら、お客様から長く愛され続けているところがUGGの魅力です。

 
UGGの魅力を教えてください
 

Q3.主なお仕事内容を教えてください

現在は、マネジメント関連やスタッフ育成等を中心に担当しています。2023年に地元・札幌の店舗から東京への異動の打診があり、地元を離れる事に迷いもありましたが、今後のステップアップや新たなチャレンジのために上京を決意しました。
東京では当初、友達も少なく寂しい気持ちもありましたが、別店舗に顔見知りのUGGスタッフが在籍していたことで安心できたのは大きかったです。
新たな店舗でスタッフとの交流を通じて、コミュニケーションの幅が広がり、マネジメントやスタッフ育成においても新たな視点を持つことができました。

 
主なお仕事内容を教えてください
 

Q4.これまでにシューズブランドでの勤務経験はありましたか

アパレル販売や製菓学校卒業後にパティシエとして働いていたこともあるので、接客業の経験はありましたが、シューズブランドでの販売はUGGが初めてです!パティシエ時代は主にカウンター越しでの接客だったので、「もっとお客様と近い距離で関わる仕事がしたい」と思うようになったこともUGGに転職を決めた理由の一つです。

 
これまでにシューズブランドでの勤務経験はありましたか
 

Q5.未経験の方でもチャレンジできる研修制度やトレーニング期間などがあれば教えてください

未経験の方でも安心してチャレンジできるように、UGGではブランドの歴史や商品知識などの基礎的な研修を受けた後、実際に店頭での接客をスタートします。店頭では試着体験のご案内など、覚えることがたくさんありますが、スタッフ全員でサポートします!
また、トレンドのシューズを実際に試せる機会もあるので、自分自身が体感したUGGの魅力をお客様に伝えることができ、単なる知識の説明にはとどまらない、心のこもった会話での接客に繋がっています。

 

Q6.お店にいらっしゃるお客様はどのような方が多いですか

洋服とのスタイリングや履きこなしについてアドバイスを求めて来店される方が多く、商品知識だけではなく、靴と服の合わせ方についてご質問をいただくことも多いです。
特に有楽町店はオフィス街に近いため、お仕事帰りのお客様も立ち寄ってくださいます。お仕事用とプライベート用で着る洋服にギャップがある方も多く、その日の装いではなく、普段のファッションテイストに合ったシューズ選びの提案を求められる事もよくあります。

 
お店にいらっしゃるお客様はどのような方が多いですか
 

Q7.実際に働いているスタッフやお店の雰囲気について教えてください

UGGは外資系ブランドということもあり、様々なバックグラウンドを持つ個性に溢れたスタッフがたくさんいます。バイリンガルや海外留学経験者、海外文化に親しんできたスタッフなど、多様性を尊重する環境の中で働けるブランドです。
コミュニケーションが好きなスタッフが多く、店内はお客様との会話に笑い声があふれる雰囲気があります。

 

Q8.スタッフとの印象深いエピソードがあれば、教えてください

以前勤めていた店舗では、店長が不在の状況でも、スタッフ同士が互いに理解し、尊重し合える信頼関係が築かれていました。言葉にしなくても気持ちが伝わるような、チームとしての結びつきが強く素敵なメンバーに恵まれた環境だったと思います。この経験は、今の自分がある1つの理由です。

 
スタッフとの印象深いエピソードがあれば、教えてください
 

Q9.お客様との印象に残っているエピソードがあれば教えてください

以前、お客様と楽しくお話しをしていた際、最後に「あなたがいるときに買いに来るので、毎日居てね」と言っていただいたことがあり、とても印象に残っています!(笑)
また、店頭で実施している簡単なアンケ―トでも、スタッフへのお褒めの言葉を頂く事がよくあります。接客を通じてスタッフやUGGのファンになっていただける事はとても嬉しいです。

 
お客様との印象に残っているエピソードがあれば教えてください
 

Q10.UGGで挑戦してみたいこと、今後の目標を教えてください

今までの経験を活かし、チームメンバーから「こんな店長になりたい」と思ってもらえるような存在になりたいです。
以前在籍していた新宿店の店長が、まさに私にとっての理想の上司で「この店長のためなら頑張れる!」「サポートしたい!」と思える方でした。
私も、お店のスタッフに同じように思ってもらえるよう、あの時の店長の背中を追いかけています。

 
UGGで挑戦してみたいこと、今後の目標を教えてください
 

Q11.UGGの販売員になって成長したことを教えてください

自分の事で精一杯で、周りに目を向ける余裕がない時もありましたが、少しずつ客観的に見られる視野が身につきました。
また、一緒に働くメンバーが私を信じてついてきてくれた事で、大切な仲間が増え、思いやりを持って接することの大切さも学びました。
有楽町店のスタッフは、自分の仕事だけではなく、周囲にも目を向けて自発的に動いてくれるスタッフが多く、チームとしても信頼関係がしっかりと築けていると感じます。お互いを思いやり行動できるチームに成長したと思います。

 
UGGの販売員になって成長したことを教えてください
 

Q12.どんな人がUGGの販売員に向いていると思いますか

「UGGのことが好き」その気持ちがあれば、どなたでも向いていると思います!
面接は実際の店舗で行っているので、面接の最後には「どんなスタッフが働いているのか」「お店の雰囲気はどうなのか」などを実際に見ていただけるようにしています。どうしても面接は緊張してしまう方が多いので、できるだけリラックスして、フランクにUGGの事やお店の事などをお話しできる場にしたいと思っています。スタッフとのちょっとした会話も、もちろん大歓迎です!
好きな洋服を着て、好きなシューズを履いて働けるというのもUGGならではの魅力の一つだと思います。髪型やアクセサリーなども自由で、お洒落を楽しめみながら自分らしく働ける環境だと思います。

 
どんな人がUGGの販売員に向いていると思いますか
 

Q13.UGGで働きたいと思っている求職者にメッセージをお願いします

UGGで9年働いていますが、今でもまだまだ挑戦したいことがたくさんあって楽しいです。バイタリティにあふれる会社なので、新たなことにチャレンジしてみたい方にはぴったりの会社だと思います!

 
UGGで働きたいと思っている求職者にメッセージをお願いします
 

Q14.最後に、店頭に立つ際に必ず身に着けているラッキーアイテムを教えてください

店頭に立つ時に必ず身につけているのは、人差し指につけているリングです。19歳の時に購入した思い出のある物で、他のアクセサリーは無くしてしまうこともありますが、このリングだけはずっと無くさずに持ち続けています。仕事でもプライベートでも肌身離さずつけています。

 
最後に、店頭に立つ際に必ず身に着けているラッキーアイテムを教えてください
 
 

【取材後記】
明るい笑顔と快活なお人柄がとても魅力的だった新関さん。製菓学校を卒業され、パティシエとしてのご経験をお持ちという異色の経歴に、思わず驚かされました。ですが、さまざまなバックグラウンドを持つスタッフが活躍するUGGだからこそ、そうした経験を活かしながら新たなことに挑戦できる環境にとても魅力を感じました。
UGGでのキャリアは9年目を迎えた今も、「やりたいことがまだまだある」「追いかけたい背中がある」と語る新関さん。その姿勢からは「UGGが好き」「接客が好き」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
地元を離れることに最初は戸惑いや不安もあったそうですが、それでも将来のステップアップのために挑戦する姿勢はとてもカッコよく感じられました。新関さんをはじめ、個性豊かなスタッフが活躍するUGG。これからの発展が、ますます楽しみです。