アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

「お客様の悩みに寄り添う接客を求めてRisa Magliへ転職」アパレル出身・西川さんが選んだランジェリーショップでの挑戦

「お客様の悩みに寄り添う接客を求めてRisa Magliへ転職

Risa Magli(リサマリ)SHIBUYA109渋谷店・イオンレイクタウンkaze店統括店長の西川さん

 

今月のDays of GLORYは、Risa Magli(リサマリ)SHIBUYA109渋谷店とイオンレイクタウンkaze店の統括店長を務める西川さんにお話しを伺いました。
洋服とは異なる、ランジェリーショップならではの接客の魅力や商品やフィッテングに関する研修サポート制度など、入社から5年を経て2店舗の統括店長を務めるまでに成長した西川さんが感じる、お客様の悩みや気持ちに寄り添う接客力が強みのRisa Magliで働く魅力とは?

 

【経歴】
2020年1月 株式会社ケーズウェイに入社
2020年9月〜2021年7月 SHIBUYA109渋谷店の副店長に昇進
2021年8月〜2025年3月 三軒茶屋店の店長に昇進
2025年4月〜現在 SHIBUYA109渋谷店・イオンレイクタウンkaze店・統括店長

 
 

Q1.Risa Magliで働きたいと思ったきっかけは何ですか?

前職では飲食店やアパレルブランドで接客業に携わってきましたが、これまでの経験と「好き」という気持ちの両方を活かせる仕事がしたいと考えるようになりました。ジャンルにとらわれず、お客様のお悩みにより近い距離で寄り添い、解決できる環境を求めていた中で、ランジェリーショップという選択肢に惹かれたのがきっかけです。
その中でもRisa Magliは、大学生の頃から愛用していたブランドであり、自然と「ここで働きたい」と思うようになりました。

 
Risa Magliで働きたいと思ったきっかけ
 

Q2.Risa Magliの魅力を教えてください

細部までにこだわり抜かれた、誰もがときめくようなRisa Magliならではのデザインやカラーバリエーションとブランドの世界観を存分に味わえる「可愛い」がぎゅっと詰まった店内が魅力だと思います。また、お客様の気持ちやお悩みに寄り添い、「新しい自分に挑戦したい」という気持ちを後押しできる丁寧な接客力も大きな強みの一つです。
さらに、お客様一人ひとりのためのサイズカードや見るだけで心躍るようなカタログなどもRisa Magliらしさを感じられるポイントだと思います。

 
Risa Magliの魅力
 

Q3.主なお仕事内容を教えてください

SHIBUYA109渋谷店とレイクタウンkaze店の統括店長として、店舗運営や売上管理はもちろんのこと、お客様にRisa Magliの世界観や魅力をより深く感じていただき、『また来たいな…』と思っていただけるような、安心感のあるお店づくりが主な仕事内容です。
また、店舗やスタッフ全体のスキルアップにも力を入れており、各スタッフとの密なコミュニケーションを大切にしています。
さらに、SNSや公式オンラインストアでは、スナップやブログを通してブランドの魅力を発信するなど、店舗の枠を超えた情報発信にも取り組んでいます。

 

Q4.ランジェリー販売に専門知識は必要ですか?また、商品に関する知識を学ぶ研修などはありますか?

Risa Magliでは、さまざまなタイプのランジェリーを取り扱っており、採寸やフィッテングの対応も行うため、もちろん専門的な知識は必要になります。ですが、入社後はマニュアルだけでなく、スタッフ一人ひとりのスキルに合わせた研修や商品知識を深めるための勉強会が豊富に用意されているので、知識ゼロからのスタートでも安心して成長できる環境が整っています。

 
ランジェリー販売に専門知識は必要ですか?
 

Q5.Risa Magliに入社する前、ランジェリーやルームウェアなどの販売経験はありましたか?

Risa Magliに入社する前、ランジェリーやルームウェアなどの販売経験はありましたか?
 

洋服の販売経験はありましたが、ランジェリーやルームウェアなどの販売は未経験でした。
入社後は、店舗の先輩から接客の基本や商品の取り扱いについて丁寧に教えていただきました。Risa Magliの商品はレースや刺繍など繊細な素材を使用しているため、取り扱いには常に気を付けています。
また、複数店舗のスタッフが集まる研修もあり、普段は接点の少ない他店舗のスタッフと交流できる貴重な機会にもなっています。
ランジェリーは洋服とは異なり、よりパーソナルなお悩みをご相談いただくことが多いため、お客様の気持ちに寄り添いながら、体に合った商品や正しいサイズをご提案することを心がけています。

 

Q6.お客様との印象に残っているエピソードがあれば教えてください

『何年も下着を買っていなくて…こんな可愛いものを着けてもいいのかしら…』と少し不安そうにご来店されたお客様が、お買い物の最後には『今度は娘と来ます!本当に楽しかった!』と笑顔でお帰りになった姿がとても印象深く、私自身も幸せな気持ちになりました。
また、「1年前にも来ました!」とRisa Magliのランジェリーを着用した状態で再びご来店くださった海外のお客様もいらっしゃり、グローバルに愛されるブランドへ成長していることを勝手ながら実感しています。特に渋谷は海外からのお客様も多く、デザイン性や品質を気に入って買ってくださる方が多いです。
学生さんにも手に取りやすい価格帯の商品を取り扱っているため、学校帰りに立ち寄ってくださる学生のお客様もいらっしゃいます。年齢や国籍を問わず、幅広いお客様にご愛用いただけています。

 

Q7.女性が働きやすい環境だと感じる点はありますか?

たくさんあります!まず、可愛い商品に囲まれながら楽しく働ける環境がとても魅力的です。
そして何より、店舗スタッフと本部スタッフとの間に壁がなく、お互いを思いやる気持ちに溢れた優しいスタッフばかりなので相談や意見交換がしやすいことも大きなポイントです。
また、幅広い年代のスタッフが在籍しているので同年代のスタッフがいる環境で成長を楽しみながら働けることも心強く感じています。

 
女性が働きやすい環境だと感じる点はありますか?
 

Q8.Risa Magiの販売員になって成長したと思うことがあれば、教えてください

最初は基本的な接客からスタートしましが、様々なポジションを経験する中で、社会人としてのマナーやランジェリーに関する知識だけでなく、お客様やスタッフの気持ちを汲み取る力、そしてより広い視野が持てるようになりました。
今では、自分自身のことだけでなく、スタッフが楽しみながらスキルアップに繋がるよう、密なコミュニケーションを心がけて仕事に取り組んでいます。
担当するスタッフの人数や店舗数が増えたこともあり、苦戦することもありましたが、Risa Magliはスキルに合わせて様々なことに挑戦できる環境が整っているため、周りに助けていただきながら少しずつ成長できていると実感しています。

 

Q9.働いているスタッフ、またお店の雰囲気を教えてください

幅広い年代のスタッフが明るく元気に迎えてくれます。学生スタッフも多いため、同年代ならではの会話が楽しめるのもポイントです!
全店舗共通で”お客様のために・スタッフのために”という想いを大切にしながら、日々お店づくりに取り組んでいます。
また、ブランドの世界観は共通でも、店舗ごとにディスプレイの工夫があり、それぞれ違った楽しみ方ができる点もぜひ注目してほしいポイントです!

 
働いているスタッフ、またお店の雰囲気を教えてください
 

Q10.スタッフとの印象に残っているエピソードがあれば教えてください

スタッフ同士のコミュニケーションを大切にしたことで、スムーズな店舗運営が実現し、積極的に相談し合える風通しの良い環境が築けました。その結果、スタッフ全員が一丸となって活気あふれるお店づくりに取り組むことができ、社内の総合表彰(店舗部門)にて2年連続で選出される大きな成果を達成しました。

 

Q11. 今後、Risa Magliで挑戦したいこと、目標があれば教えてください

Risa Magliの魅力をもっと多くの方に発信し、お悩みの解決や新しい挑戦の後押しができる存在でありたいという気持ちは、今も変わらずに持ち続けています。個人的な目標としては、次のステップアップとしてこれまで力を入れてきたスタッフの育成や店舗づくりの経験を活かして、ブランドに貢献できるようなことに挑戦したいと思っています!
また、スタッフ目線でのSNS発信も継続して行うことで、少しでも多くの方にRisa Magliに興味を持っていただき、店舗に足を運ぶきっかけになるよう、これからも取り組んでいきたいです。

 
今後、Risa Magliで挑戦したいこと
 

Q12.このブランドで働きたいと思っている求職者にメッセージをお願いします

アパレルでのお仕事が初めてな方も、ランジェリーの知識がゼロな方も大丈夫!
優しく頼れるスタッフと一緒に、切磋琢磨しながら様々なことに挑戦できる環境が整っています。日々の仕事を通して、新しい自分の発見や成長にも繋がるので、楽しみながらお仕事ができます。
「お客様に寄り添いながら悩みを解決する仕事がしたい」「自分のライフスタイルに合った、やりがいのある仕事がしたい」という方にもぴったりの職場だと思います!
トレンドを取り入れた可愛らしさと女性らしさが詰まった店内で、私たちとぜひ一緒に素敵なお店づくりをしていきましょう!

 
このブランドで働きたいと思っている求職者にメッセージをお願いします
 

Q13.最後に、店頭に立つ際に必ず身に着けているラッキーアイテムを教えてください

お仕事をするうえで時間管理はとても大切なので、腕時計は欠かせないマストアイテムです!
また、採寸やフィッテング対応の際にすぐ使えるよう、手袋やサイズカード、ペンなどを入れたポシェットも身につけています。
アクセサリーではありませんが、接客業は手元までしっかり見られるので、ネイルで自分の気分を上げています!

 
店頭に立つ際に必ず身に着けているラッキーアイテム
 

【取材後記】
飲食店やアパレルブランドで磨いてきた接客スキルを活かし、「もっとお客様一人ひとりの悩みに寄り添える接客がしたい」という強い想いを胸にRisa Magliへ転職された西川さん。
取材を通して感じたのは、柔らかな物腰とあたたかい笑顔、そして何よりも丁寧な気配りが印象的なお人柄でした。日々の接客でも、お客様との会話を大切にしながら、一人ひとりの気持ちに寄り添う姿勢を大切にされていることが、言葉の端々から伝わってきました。
これまでの経験を土台に、今後は店舗運営やスタッフ育成にもより深く関わり、スーパーバイザー(SV)という新たなポジションを目指しているとのこと。ブランドの世界観を守りつつ、さらに多くのお客様へその魅力を届けていく姿が今からとても楽しみです。
国内はもちろん、海外からも注目を集め始めているRisa Magli。
今回のインタビューを通じて、西川さんのようなスタッフ一人ひとりの想いが、ブランドの魅力をより一層輝かせていくのだと実感しました。