アルバイト・派遣・社員の仕事探しを応援するオシャレ求人サイト-ガールズウーマン-

掲載をお考えの企業様

ストック

ログイン
アパレル・ファッション求人のgirlswoman

日本最大級、憧れのアパレル求人1,800ブランド以上

年間フォロワー獲得数1位!※ブランドインフルエンサー GYDAスタッフに聞く、世間がバズる秘訣とは?

ブランドインフルエンサー年間フォロワー獲得数1位のGYDA Misaさん

※【MARK STYLER AWARD 2024】 ブランドインフルエンサー年間フォロワー獲得数1位のGYDA Misaさん

 

今月のDays of GLORYはGYDA(ジェイダ)のエリアマネージャーを務める販売員歴10年目のMisaさんにお話を伺いました。学生の頃から大好きだったGYDAの販売員になり、今ではブランドインフルエンサーとして活躍されています。年間で優秀な結果を残した社員を表彰する「MARK STYLER AWARD」では、年間フォロワー獲得数1位を受賞する活躍を見せています。1ヵ月1,000フォロワーを増やすその秘訣とは?

 

【経歴】
2015年 MARK STYLER株式会社入社(GYDA梅田OPA店に配属)
2018年 ブランドインフルエンサーに就任
2018年 GYDA天王寺MIO店の店長に昇進
2020年 GYDAエリアマネージャーに昇進(ルクア大阪店、心斎橋OPA店、天王寺MIO店、広島パルコ店の4店舗を統括)
2023年 ブランドインフルエンサー年間1位獲得

 
GYDAスタッフインタビュー
 

Q1.GYDAで働きたいと思ったきっかけは何ですか?

高校生の頃から洋服が大好きで、友達とよく心斎橋OPAに足を運んでいました。
数あるブランドの中でも、特にGYDAのデザインに惹かれ、お洋服を愛用していました。
トレンド感がありながらも、自分らしさを引き立ててくれるGYDAのスタイルは、当時から今も変わらず大好きなブランドです。

 

Q2.GYDAの魅力を教えてください

MARK STYLERは多くの魅力的なブランドを展開していますが、中でもGYDAは特に多くの顧客様から愛されているブランドだと実感しています。
自社WEBサイト「RUNWAY channel」では、GYDAの会員登録率者数が多く、毎年MARK STYLER AWORDでTOP3に選ばれるほどの人気を誇ります。
さらに、店舗スタッフを応援してくださる熱心なファンの方も多く、「あのお店のあのスタッフに接客してもらいたい!」と、わざわざ足を運んでくださるお客様もいらっしゃるので、GYDAはブランドだけでなく、スタッフも魅力の1つです。

 

Q3.現在の主な仕事内容を教えてください

ルクア大阪店、心斎橋OPA店、天王寺MIO店、広島パルコ店の4店舗を統括するエリアマネージャーとして、
各店長と連携した店舗運営や売上管理はもちろん、スタッフ一人ひとりのスキルアップを支援し、店舗ごとに最適なお店づくりをすることが主な業務です。
また、ブランドインフルエンサーとしてはGYDAの魅力を多くの方に伝えるため、SNSでの発信も行っています。

 

Q4.「SNSオフィシャルブロガー」というポジションについて、詳しく教えてください

GYDAの世界観やブランド公式情報を発信するポジションです。
InstagramやRUNWAY channel掲載用の写真撮影を行い、年に4回行われる展示会に立ち、編集部さんやタレントさんへの対応をさせていただくこともあります。

 

Q5.GYDAのSNSオフィシャルブロガーを始めたきっかけを教えてください

入社2年目の頃、SNS担当の方から声をかけられたのがきっかけでした。
まだ「ブランドインフルエンサーというポジションは確立されておらず、インスタグラマーも出始めたばかりの時期。
正直、手探りのスタートでしたが、「どうせやるなら全力で挑戦しよう!」という気持ちで飛び込みました。
この決断が、今の自分につながっています。

 

Q6.SNSオフィシャルブロガーは立候補でなれるものですか?

私がブランドインフルエンサーに着任した当時とは体制が変わり、現在はその前段階として「スタッフコーディネート(STC)」というポジションが設けられています。
STCとは、RUNWAY channelに掲載されるスタッフコーディネートのことで、まずはここで実績を積み、基準をクリアした人だけがブランドインフルエンサーへのチャンスを掴める仕組みとなります。
誰でもすぐになれるわけではなく、選ばれた人だけがブランドの顔として発信できる特別なポジションなので、目標にする店舗スタッフが多いです。

 
GYDAスタッフコーディネート

RUNWAY channel/GYDAスタッフコーディネート

 

Q7.フォロワー数や「いいね!」数に伸び悩んだ時の打開策があれば教えてください

その時々のInstagramのアルゴリズムを深く理解し、レコメンドに表示されやすいよう工夫しています。
また、ブランドのSNS担当から共有される最新のSNSトレンド情報を常にキャッチし、エンゲージメントを高めるための戦略を実行しています。
さらに、どんな投稿の反応がいいのかを見極めることも、多くの方に見て頂く重要なステップだと感じています。
自分のどんな投稿が求められているかを探りながら、常に成長を目指しています。

 

Q8.フォロワー数を増やすコツを教えてください

『反応の良い投稿を継続的に発信すること』が大切だと感じています。
GYDAはデニムが特徴的なブランドなので、デニムコーデの投稿に特に力を入れています。
その結果、デニムのリール投稿の反響が大きく、「インスタで見たお姉さんだ!」と声をかけていただくこともあり、投稿を見て店舗に足を運んでくださるお客様もいらっしゃいました。
 
そのリールが大きな反響を得たおかげで、フォロワーが月に1,000人増えたことがあり、印象に残っています。

 
フォロワーから反響のあるデニムコーデ

フォロワーから反響のあるデニムコーデ

 

Q9.SNSオフィシャルブロガーのやりがいがいを教えてください

応援してくださるお客様とのコミュニケーションが、私にとって最大のやりがいです。
SNSを通じてお店に足を運べないお客様とも繋がり、コメントをいただくたびに直接反応が返ってくるので、大きな励みになります。
特に、何年も前からフォローしてくれているフォロワーさんからの温かい言葉には感動し、続ける力をもらっています!
さらに、ブランドインフルエンサーとしての活動が評価される制度もあり、成果が目に見える形で評価されることが、モチベーションアップにつながっています。

 

Q10.GYDAで挑戦してみたいこと、今後の目標を教えてください

年に1回開催される「MARK STYLER AWARD」で、ブランドインフルエンサーとしてフォロワー獲得数総合1位を受賞したので、次はエリアマネージャー賞を目指して、もっと頑張りたいと思っています。
そのためには、担当エリアの目標達成やマネジメント業務にも全力で取り組んでいます。
引き続き、自分の成長とチームの成果を追い求めていきます!

 

GYDAスタッフインタビュー

「GYDAは、スタッフみんなが目標に向けて一生懸命に努力していける環境です。」

 

Q11.GYDAの販売員になって成長したことを教えてください

販売員、店長、エリアマネージャーと様々なポジションを経験する中で、視野の広さが大きく変わりました。
特に店長やエリアマネージャーになったことで、管理する店舗や後輩が増え、最初はスタッフとの意思疎通がうまくいかず、試行錯誤の日々が続きました。
「スタッフが今何に悩んでいるのか」が分からず戸惑うこともありましたが、続けていくうちにコミュニケーションがうまく取れるようになり、売上目標を達成できたり、後輩を店長へ昇格させることができたりと、目に見える成果を得ることができました。
自分一人でなく、スタッフの成長を近くで見られることがやりがいになり、今のポジションに就いたからこその喜びだと感じています。

 

Q12.どんな人がGYDAの販売員に向いていると思いますか?

これまでたくさんのスタッフを見てきましたが、共通して言えるのは「美意識が高く、どんな困難にも諦めずに努力し続けられる人」、そして「自分自身をしっかり軸に持ち、良いことも悪いことも自分の考えで判断できる人」が、最終的に店長やそれ以上のポジションに進んでいるように感じます。
ブランドによってはメイクやヘアスタイルに規定がある場合もありますが、その中で「いかに自分らしい個性を出せるか」「自分のスタイルをしっかりと確立できるか」が、お客様の心をつかむカギとなります。
ビジュアルやお客様対応など、自分にとっての強い信念を持ち、自分の魅力を最大限に引き出して働ける方にぴったりの環境です。

 

Q13.GYDAで働きたいと思っている求職者にメッセージをお願いします

GYDAでの仕事は一見キラキラして見えるかもしれませんが、初めて挑戦する方にとっては、慣れるまで大変な部分もあると思います。
でも、心配しないでください!
私たちのチームはみんなで支え合いながら成長できる環境です。
上司や仲間たちがしっかりサポートしてくれるので、GYDAの世界観にワクワクしている方にはぴったりの場所です。ブランドが好きな気持ちを大切に、ぜひ一歩踏み出してみてください!一緒に素晴らしいチームを作り上げていきましょう。
GYDAの求人はこちら!

 
GYDAスタッフインタビュー
 

Q14.最後に、店頭に立つ際に必ず身に着けているラッキーアイテムを教えてください

発売後、即完売したGYDAのポシェットです! 社用携帯や名刺を入れています。
どんなスタイリングにもマッチするのと、このポシェットを身につけることでお仕事スイッチもONになり、毎日愛用しています。

 
 

【取材後記】
ブランドインフルエンサーになり、最初はうまくいかないことばかりだったとお話されていたMisaさん。「MARK STYLER AWARD」で表彰されたのは、ストイックに努力し続けたからこそ得られた結果であり自信にも繋がっていると感じました。
また表彰されたことに慢心せず、「エリアマネージャーとしても賞を取ることを目標に頑張っています」とお話される姿から、常に向上心を持ち試行錯誤を続ける強さを感じました。
ブランドインフルエンサーとエリアマネージャーというどちらも責任のある立場だと思いますが、学生時代から愛用し続けている”GYDAが好き”という気持ちが伝わるインタビューでした。
Misaさんのお話が、これからSNSで情報を発信するアパレル販売員になってみたい求職者や一緒に働くスタッフのみなさんのモチベーションアップに繋がればと思います。